すみだタワー [1500号]
2006年3月26日本日の日記
ちょっと前のニュースだけど、新しい東京タワーを建てる件。
我が埼玉県もがんばって『さいたまタワー』を建てるなんて
意気込んでいたけど、結局すみだタワーに決まりそうなんですってね。
墨田区に建てるという・・・べつにこれだけなら『フーン』ですが、
東上線利用者は、注意しなければならない点があります。
それは、東武鉄道が中心となって
このタワーを建てるということです。
そもそも墨田区と東武と、どう関係が?っていうレベルの人も
多いかと思います。(普通に東上線を使っているだけならば当たり前ですけど)
この、墨田区に悪の枢軸、東武鉄道の本社があるのです。
ただし、東上線は、東上業務部とかいうものが、
池袋駅(豊島区)の近くにあります(東上指令もこちら)
ま、つまり、ただ東武というだけで、東上線利用者には
墨田区なんて縁もゆかりもないのですが、こんな場所の
開発の為に500億円も費やすそうです。
へぇ、まともに踏切の高架化も出来ない会社が(まあ、
周辺住民の反対というのも、強い理由としてあるのは事実ですが)
落成40年の車両を未だに使い続けてる会社が、
まったく500億円もつぎ込んでタワーを建設とは、
恐ろしい根性ですね。
電車って最新の50000系だと、おおよそ12億前後(*1)らしいのですが、
500億円を全部車両新造に割り当てたら、さっさと8000系は引退するだろうに。
(*1:ここを参考:
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/2520/nedan.htm
東武50000系の値段はないが、仕様がほぼ同一である
西武20000系の価格を参考にした。ただし、車内行き先表示器は
千鳥配置であるし、微妙な点において西武と違うので価格は
少し東武のほうが安いかも?)
話が逸れますけど、1両あたり1億前後なんですね、
普段乗っている電車も、実は億近くの金ががかかっていると思うと、
ぶしつけな態度では乗れませんよね(笑
そこらで威張ってる社長の車よりよっぽど高級車ですね
(ま、電車と車を比べたらおかしいけどさ)
どこか(西武様・JR様・埼玉高速鉄道様)が東上線を買収しないかなー。
物理的にも本線(=東武線=伊勢崎線・野田線・大師線・・・)
とは繋がってないし、今日から東武を独立しましたー
って宣伝しても、意外と「へぇ」ですみそうですしね。
というわけで、ネタがないので、電車ネタにしてみました。
じゃ、ついでに
◆東上線(で乗車できる)あくまで個人的にマシだと思う車両ランキング◆
51002F>>>東京地下鉄07系>>>東京地下鉄7000系(V車)>9050系
>>>51001F>>>10050系>>>9000系>>>10030系=10000系>>>>>>
>>8000系(前面更新車)>>>>>>>>>>>>>>>>>8000系(未更新車)
8000系未更新車の暗い車内はどうしても耐えられません!
夜乗ると、本当に憂鬱になるね、あれは。
あと、昨日の8000系もそうだったのですが、スピーカーから
絶えず流れてる『ブーーーーー』というノイズがすごく
気になります。頭が痛くなります。
メトロの車両はきちっとお掃除してあるのが好きです。
ランクには書かなかったけど、車内の綺麗さでは、
西武がNo1かも。
51001Fは、今はどうかわからないけど、ちょっとガタガタと
うるさくなってきたので(フラット?)
車輪転削を受ければ、解消するらしいです。
もう転削を受けたという話も聞きましたけど。
ガタガタという音は、レールとレールのつなぎ目の音ではないです。
ガッタガッタガッタガッタ、絶えず音がしてるのですよ。
第一最近はロングレールが主流らしいので、レートとレールの
つなぎ目の音は注意深く聞いてないと、なかなか聞けないでしょうね。
ま、明日電車に乗車なされる方は、注意深く聞いてみてください。
今日のマミ
起きたらマミはいませんでした。寝ている間に
何故かシーツが外されてました(洗濯の為に母親が外したらしいが)
多分僕は転げていただろうに、起きなかった自分が恐ろしい。
そんなわりに、マミが暴れていると、何故か目が覚めてしまうのは
何でなんだ・・・。
ちょっと前のニュースだけど、新しい東京タワーを建てる件。
我が埼玉県もがんばって『さいたまタワー』を建てるなんて
意気込んでいたけど、結局すみだタワーに決まりそうなんですってね。
墨田区に建てるという・・・べつにこれだけなら『フーン』ですが、
東上線利用者は、注意しなければならない点があります。
それは、東武鉄道が中心となって
このタワーを建てるということです。
そもそも墨田区と東武と、どう関係が?っていうレベルの人も
多いかと思います。(普通に東上線を使っているだけならば当たり前ですけど)
この、墨田区に悪の枢軸、東武鉄道の本社があるのです。
ただし、東上線は、東上業務部とかいうものが、
池袋駅(豊島区)の近くにあります(東上指令もこちら)
ま、つまり、ただ東武というだけで、東上線利用者には
墨田区なんて縁もゆかりもないのですが、こんな場所の
開発の為に500億円も費やすそうです。
へぇ、まともに踏切の高架化も出来ない会社が(まあ、
周辺住民の反対というのも、強い理由としてあるのは事実ですが)
落成40年の車両を未だに使い続けてる会社が、
まったく500億円もつぎ込んでタワーを建設とは、
恐ろしい根性ですね。
電車って最新の50000系だと、おおよそ12億前後(*1)らしいのですが、
500億円を全部車両新造に割り当てたら、さっさと8000系は引退するだろうに。
(*1:ここを参考:
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/2520/nedan.htm
東武50000系の値段はないが、仕様がほぼ同一である
西武20000系の価格を参考にした。ただし、車内行き先表示器は
千鳥配置であるし、微妙な点において西武と違うので価格は
少し東武のほうが安いかも?)
話が逸れますけど、1両あたり1億前後なんですね、
普段乗っている電車も、実は億近くの金ががかかっていると思うと、
ぶしつけな態度では乗れませんよね(笑
そこらで威張ってる社長の車よりよっぽど高級車ですね
(ま、電車と車を比べたらおかしいけどさ)
どこか(西武様・JR様・埼玉高速鉄道様)が東上線を買収しないかなー。
物理的にも本線(=東武線=伊勢崎線・野田線・大師線・・・)
とは繋がってないし、今日から東武を独立しましたー
って宣伝しても、意外と「へぇ」ですみそうですしね。
というわけで、ネタがないので、電車ネタにしてみました。
じゃ、ついでに
◆東上線(で乗車できる)あくまで個人的にマシだと思う車両ランキング◆
51002F>>>東京地下鉄07系>>>東京地下鉄7000系(V車)>9050系
>>>51001F>>>10050系>>>9000系>>>10030系=10000系>>>>>>
>>8000系(前面更新車)>>>>>>>>>>>>>>>>>8000系(未更新車)
8000系未更新車の暗い車内はどうしても耐えられません!
夜乗ると、本当に憂鬱になるね、あれは。
あと、昨日の8000系もそうだったのですが、スピーカーから
絶えず流れてる『ブーーーーー』というノイズがすごく
気になります。頭が痛くなります。
メトロの車両はきちっとお掃除してあるのが好きです。
ランクには書かなかったけど、車内の綺麗さでは、
西武がNo1かも。
51001Fは、今はどうかわからないけど、ちょっとガタガタと
うるさくなってきたので(フラット?)
車輪転削を受ければ、解消するらしいです。
もう転削を受けたという話も聞きましたけど。
ガタガタという音は、レールとレールのつなぎ目の音ではないです。
ガッタガッタガッタガッタ、絶えず音がしてるのですよ。
第一最近はロングレールが主流らしいので、レートとレールの
つなぎ目の音は注意深く聞いてないと、なかなか聞けないでしょうね。
ま、明日電車に乗車なされる方は、注意深く聞いてみてください。
今日のマミ
起きたらマミはいませんでした。寝ている間に
何故かシーツが外されてました(洗濯の為に母親が外したらしいが)
多分僕は転げていただろうに、起きなかった自分が恐ろしい。
そんなわりに、マミが暴れていると、何故か目が覚めてしまうのは
何でなんだ・・・。
コメント