FF XII (5日目)[1493号]
2006年3月19日コメント (2)本日の日記
本日も引きこもってFFのつもりでした。
が、前日の日記に書いてたとおりYがやってきたのでした。
予定時刻になっても連絡がないから、今日は来ないのかな
と思って、出かける支度をしていたとき、Yから電話が。
出かける用事というのは、PS2で使ってるケーブルが
どうも痛んでいるらしくて、勝手にモノラルになる
(左から音が聞こえなくなる・・・ケーブルを動かすと
じりじり・・・と音を立てて復活するから、
やっぱりケーブルのどこかが断線しかけているのでしょう)
ので、音楽も素晴らしいFFなのにもったいないなと思って
新しくケーブルを買おうと思ってSofmapへ行くつもりだったのです。
電話で聞けば、YもSofmapへ向かうつもりだったというので、
僕もゲストメンバーとして(明らかに変ですね。FF12やっている
人なら、意味がわかるつまらぬ小ネタ)
参加し、ガンビットには『もしエアロが来たら>目を瞑る』で
春の荒らしに苦戦しながら、Sofmapを目指しました。
(その前に、PS2購入資金を作るために、中古屋によって
不要なゲームを売却してましたYは。
売っていたのは今大流行のNINTENDO DS・・・)
今更YがPS2を買うわけは、昨日の日記の通り壊れたからです。
冬にはPS3が出るかも、というのに買うという果断のある行動に
とても驚きましたが、では、それ以外の最善策があるのかと
詰問されれば、ないとしか答えられませんから、やはり
最善策なのでしょう。
そうそう、事前に既にもっているPS2の売却価格を
調べたそうで、
Y
『500円くらいにしかならないっぽいから、売るのやめるわ』
というわけで、僕が傷取り作業を施したり、などといった
小細工はしませんでした。
Yが新しいPS2を買って並んでいるとき僕は隣の列で
新しいケーブルを持って並んでました。新しいケーブルは
ちょっと奮発して、純正でかつ、D端子のものを選びました。
今にして思えば、S端子タイプのものでも充分だったと
少し後悔してますが、まあPS3でもきっと流用できると
信じて・・・。
新しいケーブルは、綺麗には綺麗ですが、フリッカーが
酷くて、今までは無効にしていたのを有効にして
ゲームを再開させました。
ちょっと画面がぎらついているように感じたので、
テレビの設定をいじってみましたが、結局元に戻しました。
どうもうちのテレビとPS2は相性は良くないようです。
でも2時間ほどレベル上げ作業をしていたら、目も慣れてきたようで
特に不満に思うことは無くなりました。しいて不満をあげるとすれば、
D端子を使っているため、レコーダーと排他的関係になることですかね。
(D端子は1系統しかありませーん)
いちいち差し替えるのが面倒だなぁ・・・と。
今日のマミ
今日は母親がいましたので、起きたらマミが
乗っかってて重いなぁ〜という思いはしないで済みました。
なんだか・・・。
本日も引きこもってFFのつもりでした。
が、前日の日記に書いてたとおりYがやってきたのでした。
予定時刻になっても連絡がないから、今日は来ないのかな
と思って、出かける支度をしていたとき、Yから電話が。
出かける用事というのは、PS2で使ってるケーブルが
どうも痛んでいるらしくて、勝手にモノラルになる
(左から音が聞こえなくなる・・・ケーブルを動かすと
じりじり・・・と音を立てて復活するから、
やっぱりケーブルのどこかが断線しかけているのでしょう)
ので、音楽も素晴らしいFFなのにもったいないなと思って
新しくケーブルを買おうと思ってSofmapへ行くつもりだったのです。
電話で聞けば、YもSofmapへ向かうつもりだったというので、
僕もゲストメンバーとして(明らかに変ですね。FF12やっている
人なら、意味がわかるつまらぬ小ネタ)
参加し、ガンビットには『もしエアロが来たら>目を瞑る』で
春の荒らしに苦戦しながら、Sofmapを目指しました。
(その前に、PS2購入資金を作るために、中古屋によって
不要なゲームを売却してましたYは。
売っていたのは今大流行のNINTENDO DS・・・)
今更YがPS2を買うわけは、昨日の日記の通り壊れたからです。
冬にはPS3が出るかも、というのに買うという果断のある行動に
とても驚きましたが、では、それ以外の最善策があるのかと
詰問されれば、ないとしか答えられませんから、やはり
最善策なのでしょう。
そうそう、事前に既にもっているPS2の売却価格を
調べたそうで、
Y
『500円くらいにしかならないっぽいから、売るのやめるわ』
というわけで、僕が傷取り作業を施したり、などといった
小細工はしませんでした。
Yが新しいPS2を買って並んでいるとき僕は隣の列で
新しいケーブルを持って並んでました。新しいケーブルは
ちょっと奮発して、純正でかつ、D端子のものを選びました。
今にして思えば、S端子タイプのものでも充分だったと
少し後悔してますが、まあPS3でもきっと流用できると
信じて・・・。
新しいケーブルは、綺麗には綺麗ですが、フリッカーが
酷くて、今までは無効にしていたのを有効にして
ゲームを再開させました。
ちょっと画面がぎらついているように感じたので、
テレビの設定をいじってみましたが、結局元に戻しました。
どうもうちのテレビとPS2は相性は良くないようです。
でも2時間ほどレベル上げ作業をしていたら、目も慣れてきたようで
特に不満に思うことは無くなりました。しいて不満をあげるとすれば、
D端子を使っているため、レコーダーと排他的関係になることですかね。
(D端子は1系統しかありませーん)
いちいち差し替えるのが面倒だなぁ・・・と。
今日のマミ
今日は母親がいましたので、起きたらマミが
乗っかってて重いなぁ〜という思いはしないで済みました。
なんだか・・・。
コメント
やっぱり“HUMAN”から来てるだろうな。多分。