この電車は山手線内回り、上野、東京方面行きです[1471号]
2006年2月25日本日の日記
今日は、あまりにも退屈だったので、上野にある、
東京都美術館に行ってきました。
はい、これだけでピンと来た人は、よくこの日記を読んでいらっしゃる方ですね。
都内の大学が合同で卒業展を開いているのですよ。
学生の作品なんで、当然無料公開なので、こりゃ幸いと、
暇つぶしに見に行ったわけです。
いや、本当にそれだけの理由ですからね。なんとなく
電車に乗って遠くに行きたい気分であったのですが、
手頃な場所が無くて、秋葉原でもよかったけど
あの場所に行っても、得られるものがないでしょ。
何も買わないのに行ってもね。
少しはWebデザインの参考に(配色とか)なるんじゃないかと思って
OBとして実習生さんがいるんじゃないかと思って
見てきたわけです。
最終入場ぎりぎりの16:00に僕はつきました。
若い女性が走って僕と同じ方角に進むので
「きっと彼女も美術館に行くのだろうなぁ」と予想したら
案の定でした。
まあ、美術センスなんて持ち合わせていない男ですから、
へぇ、と思いながらただ見るしか出来ませんでしたが、
強く印象に残ったのは『after image』という作品。
何故か、それは僕がWAITING ROOMで書いている詩のタイトルと
同じだったから・・・。そんな奴です。僕という人間は。
会場には1時間も留まりませんでした。
2度と来ることは無いだろうと思っていた場所でしたが、
1年に1度くらい、美術作品に触れるというのも、なかなか
良いものです(無料だし)
乗車した電車については、後ほど。
行き帰りの東上線も山手線も、座っていけました。
会場の外に出て、あのとき(*1)と同じように
外で紙コップのココア(あのときは多分コーヒー)を飲みました。
ホットを買ったんですけど、まあ尋常じゃない熱さで
喉をやけどするかと思いました。よっぽと売れて無くて
温め過ぎてしまったのでしょうかね。。。
130円(←カップを返却すると10円戻ってくるから120円)
した割に、たいしておいしくなかったです。
池袋に戻って、東武デパートを少し見てから、家に帰りました。
なんか、無駄につかれた1日でした。
家帰ってきてから、飯を食い、DJMAXをしていると
T氏から、メッセージが届く。対戦して負けて
雑談していると(ちなみにDJMAXの不具合なのか
ATOKに対応していないらしく、日本語入力が出来ない。
だから、『honzitsu no nikki』みたいにすごいことになってます笑
よくまあT氏も読むよな。)
Yahooメッセに切り替えて雑談続行。会話の流れで
明日会うこととなりました。
明日、いろいろと言われるんだろうなぁ、と思いながら
もう眠ります。もう5:07a.m.だけど。おやすみ。
(*1:参考http://diarynote.jp/d/14421/20050710 ・・・と
思ったけど、特に記述がないですね笑。外に出て
なにか飲み物を飲んでから、メールを送ったんです。
---
戻ってくると、彼女の姿はなく、会場からでて、
メール送信。
--
この分に
コーヒーまたはココアの様なものを飲んでから、
を追加してください・・・いや、しなくても良いけど)
今日のマミ
マミが乗っているのはすぐにわかった。布団が妙に重いから
もう一日中マミと布団で寝てようかなと思ったのですが
腹も減っていたし、起きました。
半分の上掛けをマミにかけるようにして起きました。
そして、ばたばた支度して、上野へ。
帰ってくると、やっぱりお出迎えはなくて、
僕のベッドの中という・・・。トイレくらい
行ったかもしれませんが、とにかく、今日のマミは
そんな風に過ごしてました。
今日の“ゆぁ東上with山手線”
クハ14443(8000系じゃなくて良かったと一安心)
サハE230-534(サハだったけど、モーター音が良く聞こえた)
モハE231-593(これに乗ったとき、対面の女の人が美人だった)
モハ13643(混んでたけど、座れました。ぎりぎり)
最後のモハ13643に乗ったとき、車掌がちんたらと
1分以上のアナウンスをしていたのにいらいらした(やかましい・・・)。
丁寧すぎるのもちょっとね。。。
今日は、あまりにも退屈だったので、上野にある、
東京都美術館に行ってきました。
はい、これだけでピンと来た人は、よくこの日記を読んでいらっしゃる方ですね。
都内の大学が合同で卒業展を開いているのですよ。
学生の作品なんで、当然無料公開なので、こりゃ幸いと、
暇つぶしに見に行ったわけです。
いや、本当にそれだけの理由ですからね。なんとなく
電車に乗って遠くに行きたい気分であったのですが、
手頃な場所が無くて、秋葉原でもよかったけど
あの場所に行っても、得られるものがないでしょ。
何も買わないのに行ってもね。
少しはWebデザインの参考に(配色とか)なるんじゃないかと思って
見てきたわけです。
最終入場ぎりぎりの16:00に僕はつきました。
若い女性が走って僕と同じ方角に進むので
「きっと彼女も美術館に行くのだろうなぁ」と予想したら
案の定でした。
まあ、美術センスなんて持ち合わせていない男ですから、
へぇ、と思いながらただ見るしか出来ませんでしたが、
強く印象に残ったのは『after image』という作品。
何故か、それは僕がWAITING ROOMで書いている詩のタイトルと
同じだったから・・・。そんな奴です。僕という人間は。
会場には1時間も留まりませんでした。
2度と来ることは無いだろうと思っていた場所でしたが、
1年に1度くらい、美術作品に触れるというのも、なかなか
良いものです(無料だし)
乗車した電車については、後ほど。
行き帰りの東上線も山手線も、座っていけました。
会場の外に出て、あのとき(*1)と同じように
外で紙コップのココア(あのときは多分コーヒー)を飲みました。
ホットを買ったんですけど、まあ尋常じゃない熱さで
喉をやけどするかと思いました。よっぽと売れて無くて
温め過ぎてしまったのでしょうかね。。。
130円(←カップを返却すると10円戻ってくるから120円)
した割に、たいしておいしくなかったです。
池袋に戻って、東武デパートを少し見てから、家に帰りました。
なんか、無駄につかれた1日でした。
家帰ってきてから、飯を食い、DJMAXをしていると
T氏から、メッセージが届く。対戦して負けて
雑談していると(ちなみにDJMAXの不具合なのか
ATOKに対応していないらしく、日本語入力が出来ない。
だから、『honzitsu no nikki』みたいにすごいことになってます笑
よくまあT氏も読むよな。)
Yahooメッセに切り替えて雑談続行。会話の流れで
明日会うこととなりました。
明日、いろいろと言われるんだろうなぁ、と思いながら
もう眠ります。もう5:07a.m.だけど。おやすみ。
(*1:参考http://diarynote.jp/d/14421/20050710 ・・・と
思ったけど、特に記述がないですね笑。外に出て
なにか飲み物を飲んでから、メールを送ったんです。
---
戻ってくると、彼女の姿はなく、会場からでて、
メール送信。
--
この分に
コーヒーまたはココアの様なものを飲んでから、
を追加してください・・・いや、しなくても良いけど)
今日のマミ
マミが乗っているのはすぐにわかった。布団が妙に重いから
もう一日中マミと布団で寝てようかなと思ったのですが
腹も減っていたし、起きました。
半分の上掛けをマミにかけるようにして起きました。
そして、ばたばた支度して、上野へ。
帰ってくると、やっぱりお出迎えはなくて、
僕のベッドの中という・・・。トイレくらい
行ったかもしれませんが、とにかく、今日のマミは
そんな風に過ごしてました。
今日の“ゆぁ東上with山手線”
クハ14443(8000系じゃなくて良かったと一安心)
サハE230-534(サハだったけど、モーター音が良く聞こえた)
モハE231-593(これに乗ったとき、対面の女の人が美人だった)
モハ13643(混んでたけど、座れました。ぎりぎり)
最後のモハ13643に乗ったとき、車掌がちんたらと
1分以上のアナウンスをしていたのにいらいらした(やかましい・・・)。
丁寧すぎるのもちょっとね。。。
コメント