本日の日記

この手はじゃんけんに負けるためにあるんじゃない。

槇原敬之様、どうもごめんなさい(一応、店じまいのパロディー)

前記の通り、僕はじゃんけんに負けてしまった。
正確に言えば、“勝てば負け(=嫌な役割)”の勝負であったから
じゃんけんだけみたら、僕は勝ったのだけれど。

それで、その嫌な役というのは、卒業式のお客様をやれ
という役なのです。しかも日曜日。僕の大切な
休日を、バカみたいな卒業式に費やさねばならないなんて、
もう耐えられない。頭に来た。だけど誰にも怒りは
ぶつけられない。負けた自分が悪いのだから。

このイライラは日記を誤って削除したときのそれに似ている。。。

そもそもなんで僕が出なきゃならないのか、それがおかしい。
僕が卒業式に出ねばならない事なんて1パーセントもない。
僕が卒業式に出ることによって得られる(僕への)利益も
1パーセントもない。つまり、時間の無駄を半ば強制的に
やらされるわけだ。(月曜日に代休はあるけど、卒業式に
でないやつも普通に休みだからずるい!連休なんてずるい!)

いや、むしろ、うちのボケ担任が意見を聞いてくださるのなら
以下のように主張してみたいなーとも思います。

『僕みたいなものが卒業式に出てもいいのでしょうか。
僕は尊敬できる先輩もいないし、校長先生も嫌いだし、
そういう堅苦しい儀式自体も、さほど好きではなく、また
それによっていったい何が得られるのかと、懐疑的に
思う人間ですらあります。つまり、卒業式に対して
1パーセントも敬意を払えない自分が、そのような
神聖な場所に参加しても良いものなのかと。
きっと僕は居眠りをします。校歌斉唱も歌いません。
そんな僕が適任とおっしゃるのなら、僕はただ
呆れるばかりです。もっと他に出席するべき人間がいるはず!』

と。自分が主役になるときだって、僕は卒業式に1パーセントも
敬意を払うつもりはないし、感動もしない。

さすがに自分の時には、出席するけど、僕とまったく関わりのない
卒業式なら、出たくない。
無駄なことは一切したくないタチなので(←散々むだなサイト
つくっている癖によくいうな笑)

尊敬する先輩もいないし、仲の良い先輩がいるわけでもない。
本当に、『在校生A』を演じるために、早起きして、
制服来て、日曜日に、明らかに場違いなその衣装で
電車に乗らなければならないのかと思うと、今から
憂鬱ですよ。

卒業式だから、午前中には終わるでしょうが、本当ああ、ついてない。

明日は芸術鑑賞会とやらで、授業がありませんし、
降りる駅もいつもと違うので、ちょっと楽しみです。
鑑賞会の前に、真田君の家に行く予定です。

なんでもパソコンの調子が悪いそうなので、僕と
もう一人、情報技術部の子とで、パソコンをみてあげよう
というわけです。直せるかなんてわかりませんが、
とりあえず行ってきます。

今日のマミ

部屋のドアを閉めていると、やたらめった、マミが入りたがるので
困ります。。。開けておくのも嫌なので(ドアを背にして
パソコンがあるので、ディスプレイを見ているときは、
背後に誰かたたれても気づかない)
閉めてますが。

今日の“ゆぁ東上”
51002Fでした。乗り心地よし。
帰りにも51002Fを見かけました。電車運の方はまあまあな日でした。

コメント

万華鏡
2006年2月24日12:29

おー、うちの体育館狭いから無駄な在校生は入れんのよ(笑)

Hamuteru
Hamuteru
2006年2月25日3:00

うちだって狭いさ、しかし、数人なら入れるスペースがあるから困る。。。自分が主役以外の時の卒業式なんて出るメリット無いよな。自分の時だってたいして出たいと思わんし

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索