みてみて![1454号]

2006年2月8日
本日の日記

今日は、ちょっとした事情で緊張した一日の始まりとなったわけだが、
それは、どうやら僕の考えすぎで、いたって平凡な1日でした。
どうもすみません(僕の“心”様へ)

さて・・・、タイトルの言葉は、僕の学校の英語教師、
S先生の口癖。

何かにつけて
「みてみて!」と言うのです。

なにか重要なことがあったとして
「みてみて!ここでは、この動詞がうんたら、かんたら」
と。

黒板に注目を向けたいときに使うようなのですが、
どうも僕は気に入らない。

「みて」とか「みてみて」とか、なんか変な気分になる。

普通なら
「ここが重要だから、よく見て」
とか
「はい、注目!」とか、ただ単に「みてみて」だと、
まるで友達に「みてみて!この中島美嘉(LoveAddictのジャケットを指さしながら)、すごく可愛いよね?」
と話しかけているみたいで、どうも違和感を感じてしまう。。。

・・・と、そんなことを真田君に愚痴ってみたら

真田君
「なるほど、確かに耳障りですね、あれ。」


「でしょう?まあ黒板の書き方が汚いというのも、
気に入らないんだけど、あの口癖はちょっとね」

真田君
「うーん、数えて見ませんか?」


「え?」

というわけで、何故か、数える事になりました。
まあ、先生の癖や仕草の回数を計測するというのは、
学生なら誰しもが1度はやっていることでしょうから、
変わった事でもないのでしょうけど、
これが妙に楽しくってしょうがない

真田君
「そろそろ来ますかね」


「そうだね、この黒板の流れからすると・・・」

S先生
「はい、みてみて!

僕+真田君
「きたぁぁ!!」

周りの生徒からは、とうに嫌われているS先生の授業なので、
誰も話を聞いちゃいませんが、僕らは、「みてみて」の計測の為に
必死で話を聞いています(笑


「なんか、これ始めてから、授業に妙に集中するようになったな、
いいんだか、わるいんだか」

真田君
「まあ、いいんじゃないですか」

ちなみに、今日は50分中18回でした。すごいな。

今日のマミ

金曜日は、学校の事情で3時間終了なので、マミとたくさん
昼寝できそうです。あと1日だ・・・がんばろっ。

マミは相変わらず寝てばかりなんですけど、
新たな寝床を探しているみたいです。

最近、PC脇のA4雑誌すら入らない棚によく頭を
つっこんでいるんですよ・・・。
掃除も行き届いていない棚なので、ホコリまみれになってしまうので
勘弁して欲しいのですが。。。

Webサイト更新いろいろ

日記のロゴ画像を何気なく変更してみました。
別に14日が近いから、板チョコをイメージして作った
わけではありません(笑

それに合わせて配色も変更。もう少し細かいところも
変更できるといいのだけどねー。

結構このロゴ画像、好きです。
あと、:pRessの世論調査周りの更新と、Indexページの
Divを用いたレイアウトへの変更を行いました。

メモ:
IE7Beta2を入れたら、特定の文字にアンチエイリアス
(ClearType?)がかかるようになって読みづらいったらありゃしない。

解決法
1.Internet Optionsをクリック
2.Advancedをクリック
3.Multimediaの項目にある
Use ClearTypeのチェックを解除

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索