推奨環境[1442号]

2006年1月27日
本日の日記

昔、そんなことを書いていた時代が僕にもありました。

万全の動作確認環境を整えようと、昔のメインマシーンを
ひっぱりだして、Windows98(無印)とWindows2000のデュアルブート
を組んでみました。簡単でした。

Windows98には元からIE4が付いているし、Windows2000にもIE5だったか、5.5だったか、とにかく古いブラウザが付いているので
あえてアップデートしないでおきます。

古いブラウザでも、IE4において、WAITING ROOMで一部
エラーを起こすことを確認した以外、目立った不具合がなくて
安心しました。

参考までに・・・と思ってCSSにおいてバグだらけのNC4を
入れてみたけど、案の定破綻しまくりでした(笑

まあ本文が読めないほどの崩れ方ではないので、無視します
もうかなり古いバージョン(現在は7)なので、使っている人も
そんなにいないでしょう。

何故かあった化石ブラウザNN2(たぶん)も遊びでインストール
してみたけど、もうこれはページすら開かない(笑

Netscapeってなんとなく好きじゃないんだけど(だから、
実は動作確認から外してた。普段はOpera8.5,FireFox1.07と
IE6.0で確認)
これからは、なるべく確認を取るようにします。
Sleipnirなど、そこら辺のオンラインソフトでも
見え方は変わってくるのかなぁ?よくわかりません。

そういえば、学校でまだホームページの授業をしております。
情報技術部の奴に
「まったくさー暇だからさー部活のページでも作ろうかな」
と言われたので、触発されて僕もやってみることにした。

取り急ぎで作ったページだったから、全然満足のいく
クオリティーではなかったけど、本当にWebサイトを1から
作ることが趣味なんだな(笑、と思った。

更新よりも、新規作成の方が好きだったり・・・。

というわけで、本日は妙に「パソ(*1)」ネタでした。
それではおやすみなさい。

(*1周りにパソコンを“パソ”と言う人がいるけど
あんまり好きじゃないかな、『好きじゃない』を
『好きくない』って言う変な日本語を使う人が
稀にいるんだけど、それも好きじゃないかな
ちなみに僕だったら、そのままパソコンと言うか、PCと言います。)

今日のマミ

windowsのインストール中、マミはその後ろの使わなくなった
OAチェアーで寝ておりました。
動作確認用のパソコンは、和室に設置しているので
暖房器具がないのでなんとも寒い作業でした。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索