また会えたね[1440号]
2006年1月25日本日の日記
また、Yからメールがあった。
ちょっとした雑談メールだったけど、結局、会うことになった(笑
メールでYがまた(2005年4月9日の日記参照のこと)
『飛行機飛ばそう!』なんて言ってきて、それに応じたから。
iPodを用意して・・・ああ、いかん、何故かcaesarsの
『Jerk It Out』をプレイリストにいれてるー!
Jerk It Out!と、発音すれば、なんでこれをiPodに入れているか
想像が付くかと思いますが・・・。ちょっと前までに
放送されていたiPodのCMソング。踊る、ナウなヤング達(死語)が
出てくるカラフルで奇抜なCMなんで、メロディーを何となく
うろ覚えしている人も多いはず。
どうでもいいけど、このcaesarsのCD、コピーコントロールCDとか言う
化石CDなんですよね。リリースが2003年のもので、、、ああ
ちょうどCCCDが流行っていた時代だ・・・懐かしい。
まあそれはいいとして、僕はY宅のエントランスにたどり着くと
Yを待った。しばらくするとYが来て、御用達の駄菓子屋へ。
僕は60円モデルの飛行機と雪見だいふくを買いました。
Yは僕の買ったもの+細かいお菓子数点と。
でも、それですぐに飛ばそうとはせず、一度Yの家に戻りました。
飛ばそうと考えていた場所に、ちょうど小学校が終わった時間
だったのか、小学生どもがうようよいたからです。
Y
「いいよな、小学生って(時代が!・・・勘違いされそう)」
僕
「そうかな、僕はもうそのころからつまらんねーって思ってたけど」
Y
「早っ!でもなんか純粋でさ、いいよな」
僕
「今の俺らって不純なのか?そもそも不純てなんだ?」
今の僕らだってきっと純粋な心の持ち主ではないだろうけど
だからといって汚れきった心というわけでも無いであろう。
(主に純粋でなくなったのは僕)
結局Yの家で、ヒーターの前で雪見だいふくを食べるという
すごい矛盾をだらだらとしていたら、1時間くらい
過ぎてしまった。
Y
「・・・いかんね、眠くなってきた、家にいるとねむくなるの」
僕
「じゃ、昼寝してみようか、僕も眠い」
Y
「いやダメだ、飛ばしに行くんだ」
僕
「寒いから引きこもっていたいよう」
結局飛ばしに行きました。が、前回ほどの盛り上がりはなく、
10分程度で終了。
再びYの家に戻って、引きこもり座談会。
Y
「昨日はえびフィレオのCMをよく見たけど、今日はあんま
みてないな、そろそろみたい」
僕
「(HDD)レコーダーに保存されてないの?」
Y
「何かの番組にあったはず・・・」
早送りでCMを探すという原始的な行動をとるYに
僕
「なんでお気に入りの場面でチャプターを打たないんだ?」
と
Y
「なにそれ?」
なんかデジタルの恩恵をものすごく受けていないな。Yよ
というわけで、何故か転がっていた説明書を頼りに
(Yの家のは、シャープ製だったので、さすがに
説明書を読まなきゃ、使えるわけがない)
チャプターの打ち方・便利さを教えてあげました。
頭出しする度に画面に現れる蛯原友里に興奮するY
Y
「(頭出し)うわっ!(また頭出し)おおっ(さらに頭出し)はは」
もう僕も蛯原友里の顔が焼き付いたほど、Yは繰り返しその
CMを見てました。
Y
「このね、ハートマークを作るところがいいんだ!」
僕
「そ、そうか(;゜Д゜)」
うーん、まあ僕は中島美嘉系の顔が好きだから、
いまいちよくわからないけど・・・。
あと、そのHow to レコーダー講座の前に、
何故か、この間HEY!HEY!HEY!(←ATOKで一発変換、優秀だな)
でやっていた『ライオン』の絵を描いてみようという
企画のまねごとをしてみようとYが持ちかけてきて、
それを実行。
Y
「お前・・・酷すぎだな(笑」
僕
「お前もな。」
どうみてもポケモンに出てきそうなモンスターです
本当にありがとうございましたー。
写真をあげたら、酷さがわかるのでしょうけど、
持って帰ってくるのを忘れたので残念ながら無理です。
しかし、酷かった。
その後お題は「ひらめ」「ホリエもん(何故?)」「きりん」
と出て、必死に書いてみたけど、どれも下手くそでした。
絵が描ける人っていいよね。というか、これは僕の勝手な
イメージだけど、女の人って絵が上手な人が多いよね。
(男の人でも、うまい人結構いるけどさ)
その後は、何故かminiSDの値段はいくらかを調べる
事になり(Yが最近SONYの携帯から東芝に変えたので
miniSDが欲しいのだと)
その帰りに、マック近辺に行き、Yが欲しくてたまらないらしい
えびちゃんのポスターを見て帰りました。
そのマックに行く途中・・・
Y
「ほんと、もう年末にはポスターで天井まで埋まってるかも
しんない。俺の部屋」
僕
「天井か・・・そこまではちょっと嫌だな、寝るときくらい
白い天井をみながら眠りたい」
Y
「俺いつもこうやって(腕で目を覆う感じの仕草をする)寝てるから
(見えなくて)関係ないかも」
僕
「へぇー」
Y
「あと、みんな天井にどうやってポスター貼ってるんだ?」
僕
「・・・え?・・・(それって接着剤は何を使うのかなーと
いう質問かな?と思いつつも)普通に、椅子に乗ってじゃ・・・」
Y
「あ、やっぱそうなの?(笑」
僕
「それ以外にどうやって貼るんだよ(笑」
Y
「かんばってジャンプしてさ」
マリオがコインボックスをジャンプで取るみたいな光景だな。
(from:スーパーマリオワールドなど)
僕
「だってさ、じゃー蛍光灯はどうやって取り替えるのよ」
Y
「それは・・・ジャンプしてがんばるのさ(笑」
冗談ではなく、本気っぽく言うところが、怖いところであり
また面白い部分でもある。。。
さーて、明日は久しぶりの学校だ。お休み。
今日のマミ
起きたらまたマミが僕の上掛けで寝ていた・・・。
だけど、今日は二つ折りにはなっていなかったので
そのまま2度寝。
しばらく(1時間くらい)してそろそろ起きるかと、
マミの上に上掛けをのせて、昼飯・・・。
そのままYの家に行って、戻ってくると、マミが出てくる。。。
随分、寝ていたんだ・・・。
また、Yからメールがあった。
ちょっとした雑談メールだったけど、結局、会うことになった(笑
メールでYがまた(2005年4月9日の日記参照のこと)
『飛行機飛ばそう!』なんて言ってきて、それに応じたから。
iPodを用意して・・・ああ、いかん、何故かcaesarsの
『Jerk It Out』をプレイリストにいれてるー!
Jerk It Out!と、発音すれば、なんでこれをiPodに入れているか
想像が付くかと思いますが・・・。ちょっと前までに
放送されていたiPodのCMソング。踊る、ナウなヤング達(死語)が
出てくるカラフルで奇抜なCMなんで、メロディーを何となく
うろ覚えしている人も多いはず。
どうでもいいけど、このcaesarsのCD、コピーコントロールCDとか言う
化石CDなんですよね。リリースが2003年のもので、、、ああ
ちょうどCCCDが流行っていた時代だ・・・懐かしい。
まあそれはいいとして、僕はY宅のエントランスにたどり着くと
Yを待った。しばらくするとYが来て、御用達の駄菓子屋へ。
僕は60円モデルの飛行機と雪見だいふくを買いました。
Yは僕の買ったもの+細かいお菓子数点と。
でも、それですぐに飛ばそうとはせず、一度Yの家に戻りました。
飛ばそうと考えていた場所に、ちょうど小学校が終わった時間
だったのか、小学生どもがうようよいたからです。
Y
「いいよな、小学生って(時代が!・・・勘違いされそう)」
僕
「そうかな、僕はもうそのころからつまらんねーって思ってたけど」
Y
「早っ!でもなんか純粋でさ、いいよな」
僕
「今の俺らって不純なのか?そもそも不純てなんだ?」
今の僕らだってきっと純粋な心の持ち主ではないだろうけど
だからといって汚れきった心というわけでも無いであろう。
(主に純粋でなくなったのは僕)
結局Yの家で、ヒーターの前で雪見だいふくを食べるという
すごい矛盾をだらだらとしていたら、1時間くらい
過ぎてしまった。
Y
「・・・いかんね、眠くなってきた、家にいるとねむくなるの」
僕
「じゃ、昼寝してみようか、僕も眠い」
Y
「いやダメだ、飛ばしに行くんだ」
僕
「寒いから引きこもっていたいよう」
結局飛ばしに行きました。が、前回ほどの盛り上がりはなく、
10分程度で終了。
再びYの家に戻って、引きこもり座談会。
Y
「昨日はえびフィレオのCMをよく見たけど、今日はあんま
みてないな、そろそろみたい」
僕
「(HDD)レコーダーに保存されてないの?」
Y
「何かの番組にあったはず・・・」
早送りでCMを探すという原始的な行動をとるYに
僕
「なんでお気に入りの場面でチャプターを打たないんだ?」
と
Y
「なにそれ?」
なんかデジタルの恩恵をものすごく受けていないな。Yよ
というわけで、何故か転がっていた説明書を頼りに
(Yの家のは、シャープ製だったので、さすがに
説明書を読まなきゃ、使えるわけがない)
チャプターの打ち方・便利さを教えてあげました。
頭出しする度に画面に現れる蛯原友里に興奮するY
Y
「(頭出し)うわっ!(また頭出し)おおっ(さらに頭出し)はは」
もう僕も蛯原友里の顔が焼き付いたほど、Yは繰り返しその
CMを見てました。
Y
「このね、ハートマークを作るところがいいんだ!」
僕
「そ、そうか(;゜Д゜)」
うーん、まあ僕は中島美嘉系の顔が好きだから、
いまいちよくわからないけど・・・。
あと、そのHow to レコーダー講座の前に、
何故か、この間HEY!HEY!HEY!(←ATOKで一発変換、優秀だな)
でやっていた『ライオン』の絵を描いてみようという
企画のまねごとをしてみようとYが持ちかけてきて、
それを実行。
Y
「お前・・・酷すぎだな(笑」
僕
「お前もな。」
どうみてもポケモンに出てきそうなモンスターです
本当にありがとうございましたー。
写真をあげたら、酷さがわかるのでしょうけど、
持って帰ってくるのを忘れたので残念ながら無理です。
しかし、酷かった。
その後お題は「ひらめ」「ホリエもん(何故?)」「きりん」
と出て、必死に書いてみたけど、どれも下手くそでした。
絵が描ける人っていいよね。というか、これは僕の勝手な
イメージだけど、女の人って絵が上手な人が多いよね。
(男の人でも、うまい人結構いるけどさ)
その後は、何故かminiSDの値段はいくらかを調べる
事になり(Yが最近SONYの携帯から東芝に変えたので
miniSDが欲しいのだと)
その帰りに、マック近辺に行き、Yが欲しくてたまらないらしい
えびちゃんのポスターを見て帰りました。
そのマックに行く途中・・・
Y
「ほんと、もう年末にはポスターで天井まで埋まってるかも
しんない。俺の部屋」
僕
「天井か・・・そこまではちょっと嫌だな、寝るときくらい
白い天井をみながら眠りたい」
Y
「俺いつもこうやって(腕で目を覆う感じの仕草をする)寝てるから
(見えなくて)関係ないかも」
僕
「へぇー」
Y
「あと、みんな天井にどうやってポスター貼ってるんだ?」
僕
「・・・え?・・・(それって接着剤は何を使うのかなーと
いう質問かな?と思いつつも)普通に、椅子に乗ってじゃ・・・」
Y
「あ、やっぱそうなの?(笑」
僕
「それ以外にどうやって貼るんだよ(笑」
Y
「かんばってジャンプしてさ」
マリオがコインボックスをジャンプで取るみたいな光景だな。
(from:スーパーマリオワールドなど)
僕
「だってさ、じゃー蛍光灯はどうやって取り替えるのよ」
Y
「それは・・・ジャンプしてがんばるのさ(笑」
冗談ではなく、本気っぽく言うところが、怖いところであり
また面白い部分でもある。。。
さーて、明日は久しぶりの学校だ。お休み。
今日のマミ
起きたらまたマミが僕の上掛けで寝ていた・・・。
だけど、今日は二つ折りにはなっていなかったので
そのまま2度寝。
しばらく(1時間くらい)してそろそろ起きるかと、
マミの上に上掛けをのせて、昼飯・・・。
そのままYの家に行って、戻ってくると、マミが出てくる。。。
随分、寝ていたんだ・・・。
コメント