ラッキーかもね、2006年[1424号]
2006年1月9日本日の日記
今日もぐだぐだな1日を過ごしたはずなのに、何故か日記のネタがある。
すっかり昼夜逆転生活で、杉崎美香を拝んでから眠る日々が
続いているのですが(明後日から学校なのにー)
やっと起きて、冷凍食品で昼を済ませた午後3時頃、突然
インターフォンがなりました。
「新聞勧誘か・・・?」と思いながら出てみると、おじいさんだった。
僕
「めずらしいね、どうしたの?」
じい
「散歩でな、たまたま来たからよ」
確かに、おじいさんの家とうちは歩いてもいけるほどの距離に
あります。
それから、まあだらだらと会話をしながら、ぽっぽやをテレビ
で見てました。オチは、えーっと思いましたけど、いい映画でした。
ぽっぽやが終わったら、そそくさと、おじいさんは帰って行きました。
上着も着ずに見送りに出たので寒かったです。
・・・さーてつまらん1日の締めくくりに、電気店でも
行こうかなぁと思ったら、もう外は暗かった。
「こうして、1日無駄に過ごすのでした・・・」と思っていたら
母親帰宅。
「さて、クリーニング取りに行くんだけどさ、今日は面倒だから
駅前でご飯食べよう?」
と、母。いまいち乗り気しなかったけど、まあいいか、
と思って、徒歩で駅前へ(途中クリーニングが完了したものを
受け取った)
よくある駅ビルの料理店ですので、直接店に・・・というわけではなく、
少し、ビル内をうろついてから(本当は、マンナンライフの
蒟蒻畑を買うため。何故か近所のスーパーでは、ブドウ味が
軒並み売りきれだったのです。)
飯を食うことにした。
女性向けのコーナーの前で、母親がポーチを眺めていたとき
僕は当然暇だった。何気なく商品の陳列をしてる
店員さんを見たら・・・
「(ちょwwwwwwww)」
221(*1)の実習生キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
・・・のは、見間違いで、限りなく似ている人でしたorz.
「(しかしよく似ているなぁ・・・)」
ちょうど狭い通路にもうけられた棚の品だしをしていて、
横顔しか見えなかったんですけど、目とかそっくりでした。
未だに引きずってるのか、というつっこみは結構。
(*1:2月21日以降あってないから。詳細は
http://diarynote.jp/d/14421/20050710)
結局、横目でその人をみながら、B1Fで何故かカフェラッテの
カフェモカが2本190円くらいだったので、購入。
そして、オムライス店で、夕食を食いました。。。
帰りに、スターバックスに寄り、カフェモカ(カフェモカばっかりだな)
を買って帰りました。
格別嬉しいことが起きたわけじゃないけど、でも
小さな『しあわせーヽ(´∀`)♪』って言えることが
早くも起きてて、2006年は、いい年になるのかも知れません。
(学校が始まれば、同じ事は言えないんだろうけどなぁ、笑)
先日、Yと東京タワーに上った、ちょっとまえに、
何故か神社にお参りをし、お賽銭もきちんと入れてきたので
御利益なのかもしれませんね。神様、ありがとう(←都合の良いやつだ)
今日のマミ
飯から戻ると、めずらしく僕の部屋で寝ていたマミ。
リビングで母親が『マミの為に』とエアコンの暖房を
入れていったのだけど、無駄になったな・・・。
今日もぐだぐだな1日を過ごしたはずなのに、何故か日記のネタがある。
すっかり昼夜逆転生活で、杉崎美香を拝んでから眠る日々が
続いているのですが(明後日から学校なのにー)
やっと起きて、冷凍食品で昼を済ませた午後3時頃、突然
インターフォンがなりました。
「新聞勧誘か・・・?」と思いながら出てみると、おじいさんだった。
僕
「めずらしいね、どうしたの?」
じい
「散歩でな、たまたま来たからよ」
確かに、おじいさんの家とうちは歩いてもいけるほどの距離に
あります。
それから、まあだらだらと会話をしながら、ぽっぽやをテレビ
で見てました。オチは、えーっと思いましたけど、いい映画でした。
ぽっぽやが終わったら、そそくさと、おじいさんは帰って行きました。
上着も着ずに見送りに出たので寒かったです。
・・・さーてつまらん1日の締めくくりに、電気店でも
行こうかなぁと思ったら、もう外は暗かった。
「こうして、1日無駄に過ごすのでした・・・」と思っていたら
母親帰宅。
「さて、クリーニング取りに行くんだけどさ、今日は面倒だから
駅前でご飯食べよう?」
と、母。いまいち乗り気しなかったけど、まあいいか、
と思って、徒歩で駅前へ(途中クリーニングが完了したものを
受け取った)
よくある駅ビルの料理店ですので、直接店に・・・というわけではなく、
少し、ビル内をうろついてから(本当は、マンナンライフの
蒟蒻畑を買うため。何故か近所のスーパーでは、ブドウ味が
軒並み売りきれだったのです。)
飯を食うことにした。
女性向けのコーナーの前で、母親がポーチを眺めていたとき
僕は当然暇だった。何気なく商品の陳列をしてる
店員さんを見たら・・・
「(ちょwwwwwwww)」
221(*1)の実習生キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
・・・のは、見間違いで、限りなく似ている人でしたorz.
「(しかしよく似ているなぁ・・・)」
ちょうど狭い通路にもうけられた棚の品だしをしていて、
横顔しか見えなかったんですけど、目とかそっくりでした。
未だに引きずってるのか、というつっこみは結構。
(*1:2月21日以降あってないから。詳細は
http://diarynote.jp/d/14421/20050710)
結局、横目でその人をみながら、B1Fで何故かカフェラッテの
カフェモカが2本190円くらいだったので、購入。
そして、オムライス店で、夕食を食いました。。。
帰りに、スターバックスに寄り、カフェモカ(カフェモカばっかりだな)
を買って帰りました。
格別嬉しいことが起きたわけじゃないけど、でも
小さな『しあわせーヽ(´∀`)♪』って言えることが
早くも起きてて、2006年は、いい年になるのかも知れません。
(学校が始まれば、同じ事は言えないんだろうけどなぁ、笑)
先日、Yと東京タワーに上った、ちょっとまえに、
何故か神社にお参りをし、お賽銭もきちんと入れてきたので
御利益なのかもしれませんね。神様、ありがとう(←都合の良いやつだ)
今日のマミ
飯から戻ると、めずらしく僕の部屋で寝ていたマミ。
リビングで母親が『マミの為に』とエアコンの暖房を
入れていったのだけど、無駄になったな・・・。
コメント