PCで音楽を。[1423号]
本日の日記

Ipodを買ってから、自然とCDに手が伸びなくなってしまった。
HDDにも同じ内容のものが記録されているわけだから(圧縮は
されているが)わざわざCDケースを出すのはかったるい・・・。

本気で聴くときは、PCなんてやってないし。
何気なくITunesを起動して、再生しっぱなしにしておいても
まず終わることがないですし(アルバム20枚くらい収録済み)
たとえ終わったとしても、また100曲以上前の曲、しかもマッキー
ですから(プレイリストの1曲目は“Half”)飽きることがありません。

しかし、どうしても気になっていたのは、その音質。
いくら圧縮オーディオだからといって、ないがしろにするのは
我慢できない・・・6年前に買ったSoundBlaster Live!は
もともと、オーディオ重視ではなく、MIDI重視で買ったものですし、オーディオの音質なんてそれはもう・・・。

トーン調節で好みの設定にしても、やっぱりコンポでCDを
聴くのとは(圧縮・非圧縮を考えなくても)差がありすぎる。

どうも、音に幅が無い。本当にステレオのヘッドホンを
かけて聴いているのか?って感じ。

おまけにボリュームを上げると、HDDのシークと同期して
『キュルキュル』という気味が悪いノイズを拾う。。。(*1)

なんとなく、Sofmapに行ったんですわ。
既に同類の喪男が、ONKYOの『SE-90PCI』をじろじろと
眺めていた。。。

その男が去ったあと、僕も手にしてみた・・・。

「ああ・・・」

足がレジへとむかうのでした(1月分の小遣いが既に飛んでる、笑)

レジか混んでいて、なんだか、「買うな!」と神様に言われているようで
ぐらぐらしたんですけど、買っちゃいました。むしゃくしゃして
買った、今はたいして反省していない。。。ってところですかね。

PCパーツにしては最近めずらしい(?)MADE IN JAPAN

ただ、実は光オーディオでコンポと繋ぐ予定だったので
いくらRCAの出力が良くても、高級な(?)D/Aコンバータが
使われていても、意味がなかったりする。
(そのままデータをコンポに流して、コンポのD/Aコンバータに
かける(?)から・・・オーディオはいまいち知識に自信のない
分野です。。。)

しかし、まあさすがONKYO。コンポもFR-SX9AでONKYO
サウンドカードもONKYO。ONKYO信者まっしぐらですけど
ほしいアンプはマランツ・・・。

(*1:ノイズが乗ったのは、何もSB Live!だけのせいではないと思う
外部MIDI音源を使っているので別につなげなくても良いんだけど
[ PC ]
↓↓(USB)
[SC-8820]

[FR(ミニコンポ)]

と繋いでいたので・・・SC-8820の入出力端子は、ちょっと・・・。
USBで繋ぎっぱなしなんですけど、そこから(?)ノイズが
乗るみたいで・・・でもSB Liveに直接繋いでみたけど
やっぱりノイズが乗ってました。ただ少しは軽減されるんですけど

で、SE-90PCIの音の評価なんですけど、実は何も言えなかったり・・・。
だって上でも書いたとおり、光オーディオでそのまま
ダイレクトにコンポに繋いでいるので・・・
光オーディオ接続なら、なんとかかんとか(D/A?)を通さないから
どのサウンドカードでも確か差異は無いんじゃなかったかな?

今度RCAケーブルを買ってこようと思ってます。付属のは短い。

今の環境は、参考になりませんけど、音は最高です。
そりゃ、コンポの音質だからな・・・。
ノイズも、あまりありません(ボリュームを最大にすれば
そりゃノイズは聞こえます。ただ。『キュルキュル』とか
PC内部のノイズを拾っている様子はありません)

圧倒的解像度・・・ってどんなの?(笑
低音も高音も、やかましくなくて、素晴らしいです。

今日のマミ

マミが良くいる場所は、やっぱりマミの抜け毛がすごいですね。
また意外なところにもマミの抜け毛があったりして、
なかなか掃除が大変です。。。
夜中には、必ずと言って良いほどバラバラと廊下やらリビングやら
とうち中を駆けまわるので、マミの抜け毛が・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索