地上デジタル・・・?
2005年11月30日本日の日記
12月1日から視聴可能エリアが広がるということで
わくわくして、深夜12時過ぎにテレビを地上デジタルに
してチャンネルをスキャンしたけど引っかかる気配すらない。
・・・うーん、明日の夕方になっても見られないような
状態ならショックだなぁ。
(*1:我が家はマンションでして、共同視聴の設備が入ってます。
なんでも、使えない地元ケーブルテレビからケーブルを
ひっぱっているらしくて(?)ということは、VHF・UHFのどちらかの
アンテナは屋上には立ってないのでしょうかね?(聞いてどうする)
パススルー?いまいち、そこら辺のシステムがわからんのですが
ケーブルテレビの無料放送が見られるということは、
やっぱり通常の受信形態と異なっていると考えて、おかしくは
ないのでしょう。・・・かねぇ?)
あまりにもなおざりな対応ならば、独自にUHFアンテナを
立てることも考えよう・・・。
今日も帰宅してからは眠らなかったものの、夜11時を過ぎて
睡魔に負けましたorz
なんか、数学、範囲、増えてるよー(´・ω・`)
今日のマミ
紙袋をテーブルの上に放置しておいたら、さっそくマミが
入っていた。どうして紙袋が好きなのでしょうねー。
写真撮りたかったけど・・・。忘れてました(笑
12月1日から視聴可能エリアが広がるということで
わくわくして、深夜12時過ぎにテレビを地上デジタルに
してチャンネルをスキャンしたけど引っかかる気配すらない。
・・・うーん、明日の夕方になっても見られないような
状態ならショックだなぁ。
(*1:我が家はマンションでして、共同視聴の設備が入ってます。
なんでも、使えない地元ケーブルテレビからケーブルを
ひっぱっているらしくて(?)ということは、VHF・UHFのどちらかの
アンテナは屋上には立ってないのでしょうかね?(聞いてどうする)
パススルー?いまいち、そこら辺のシステムがわからんのですが
ケーブルテレビの無料放送が見られるということは、
やっぱり通常の受信形態と異なっていると考えて、おかしくは
ないのでしょう。・・・かねぇ?)
あまりにもなおざりな対応ならば、独自にUHFアンテナを
立てることも考えよう・・・。
今日も帰宅してからは眠らなかったものの、夜11時を過ぎて
睡魔に負けましたorz
なんか、数学、範囲、増えてるよー(´・ω・`)
今日のマミ
紙袋をテーブルの上に放置しておいたら、さっそくマミが
入っていた。どうして紙袋が好きなのでしょうねー。
写真撮りたかったけど・・・。忘れてました(笑
コメント