クロネコヤマトの宅急便♪
2005年11月19日本日の日記
だるい学校から帰り(2:00p.m.)
レトルトカレーなお昼を楽しんだ後(’A`)(←なんですかこの顔)
憂鬱気味にクロネコヤマトへ、デジカメを配送しにいった。
ちゃんと修理されてこいよ>F10よ。
よそ様は、お出かけをお楽しみになっているというのに
なんて悲しい西武な僕(はい?)
いや。クロネコヤマトに荷物を出した後は、隣町まで
蛍光灯を買いに(地元にパルック・プレミア・ナチュラル色がない)
西武鉄道の電車(確か2000系)に乗っていったんですよ。
がんばれば、自転車でも行ける距離だったですし、
電車がくるまでの間隔やら駅から店までの徒歩区間を
計算すると、実は自転車の方が早く着く・・・。
けど、今日寒いじゃないですか。。。何しろ埼玉ですから(笑
無理しないで、まったりまったり、電車を待ち
電車にのって駅で降りて(降りるときにダァ(ドア)に手が触れて
そしたら強い静電気が来た・・・。東武利用者は乗るなってか?)
それから、店まで徒歩だいたい6〜7分くらい。
行きは道がよくわからなかったので、Ezナビウォークで。
今回いった店、コ○マ電気(あえて意味のない伏せ字)は、
昔、訪れたことがあります。マンションに越したとき
エアコンを買おうということで、東芝のを選んだら
強引に霧ヶ峰にされた、あの店です。
・・・まあそんな昔の恨み(?)はもう忘れるとして、
ありましたよ、パルックプレミアのナチュラル色。
1580円(30形+32形セット)と書いてあったのにレジに持っていったら
何故か-100円になった。悲惨な週末を毎週送っている僕への
ささやかな同情かい?
帰りは、道がわかっているので、店の自販機でココアを買って
飲みながらふらふらときたみちを戻りました。
実は、パスネットを使ったのですが、残金が中途半端で
初乗り料金もまかなえない残金になってしまい、
帰りは改札を通れませんでした(110円も残ってる。。。)
てっきり精算出来るのかなーと思ったんですけど
明らかな不足だと通れない(?)みたいです。
帰りは20000系がやってきて、LEDを眺めて帰りました。
「お出口はX側です」放送や「こちら側のドアが開きます」
といった案内をする高性能(いや普通の私鉄なら当たり前か)な
LEDパネルに感動しつつ(東武の50000系は、千鳥配置で
お出口はX側放送無し、こちら側のドア・・・等の案内なし。
ただ、LEDを車内につけただけ・・・(´・ω・`)
地元駅で降りました。
帰ってきてからは、蛍光灯は無視して、そのままリビングで
眠り込んで、気がついたら晩飯時になっていて、
飯食って:pRessの更新して・・・そして先ほど(3:30a.m.)まで
たまってたドラマを見てました。菅野美穂が出てるやつね。
菅野美穂といえば、東武東上線沿線の生まれらしいので
親しみを感じます(残念なことに地元からは遠い)
今日のマミ
カーペットの上でだらだら電気店の広告を見ていたらマミが
その上に乗って寝てしまった。。。
カーペットの上で(かつ広告の上でならば)寝ることが出来るようになったマミ・・・
なんだかなぁ。。。
・とーじょーらいん
このサイトのプロフィールにこんな一節が書いてある。
第44問目の質問がこれかよ(’A`)
という気がいたしますが、先日ある事実が発覚しました。
東上線にも遂にタッチパネルの券売機が登場!?
なんでも、霞ヶ関とかいう、地下鉄に乗る人なら
丸の内・千代田線の方を連想しそうですが、その駅が
今度橋上駅化するそうで、それにともない
「きっぷうりば」も変更になり、2基のみですが、
導入になったとか・・・。あーあ、東武に先を越されるなんて・・・。
(東武)東上線には絶対にタッチパネルなんて高額でハイテクな
ものは入らないだろう。それに引っかけた軽い“ジョーク”も
もはや通じないものに(もとから通じてないよ)
更新しないとね。
だるい学校から帰り(2:00p.m.)
レトルトカレーなお昼を楽しんだ後(’A`)(←なんですかこの顔)
憂鬱気味にクロネコヤマトへ、デジカメを配送しにいった。
ちゃんと修理されてこいよ>F10よ。
よそ様は、お出かけをお楽しみになっているというのに
なんて悲しい西武な僕(はい?)
いや。クロネコヤマトに荷物を出した後は、隣町まで
蛍光灯を買いに(地元にパルック・プレミア・ナチュラル色がない)
西武鉄道の電車(確か2000系)に乗っていったんですよ。
がんばれば、自転車でも行ける距離だったですし、
電車がくるまでの間隔やら駅から店までの徒歩区間を
計算すると、実は自転車の方が早く着く・・・。
けど、今日寒いじゃないですか。。。何しろ埼玉ですから(笑
無理しないで、まったりまったり、電車を待ち
電車にのって駅で降りて(降りるときにダァ(ドア)に手が触れて
そしたら強い静電気が来た・・・。東武利用者は乗るなってか?)
それから、店まで徒歩だいたい6〜7分くらい。
行きは道がよくわからなかったので、Ezナビウォークで。
今回いった店、コ○マ電気(あえて意味のない伏せ字)は、
昔、訪れたことがあります。マンションに越したとき
エアコンを買おうということで、東芝のを選んだら
強引に霧ヶ峰にされた、あの店です。
・・・まあそんな昔の恨み(?)はもう忘れるとして、
ありましたよ、パルックプレミアのナチュラル色。
1580円(30形+32形セット)と書いてあったのにレジに持っていったら
何故か-100円になった。悲惨な週末を毎週送っている僕への
ささやかな同情かい?
帰りは、道がわかっているので、店の自販機でココアを買って
飲みながらふらふらときたみちを戻りました。
実は、パスネットを使ったのですが、残金が中途半端で
初乗り料金もまかなえない残金になってしまい、
帰りは改札を通れませんでした(110円も残ってる。。。)
てっきり精算出来るのかなーと思ったんですけど
明らかな不足だと通れない(?)みたいです。
帰りは20000系がやってきて、LEDを眺めて帰りました。
「お出口はX側です」放送や「こちら側のドアが開きます」
といった案内をする高性能(いや普通の私鉄なら当たり前か)な
LEDパネルに感動しつつ(東武の50000系は、千鳥配置で
お出口はX側放送無し、こちら側のドア・・・等の案内なし。
ただ、LEDを車内につけただけ・・・(´・ω・`)
地元駅で降りました。
帰ってきてからは、蛍光灯は無視して、そのままリビングで
眠り込んで、気がついたら晩飯時になっていて、
飯食って:pRessの更新して・・・そして先ほど(3:30a.m.)まで
たまってたドラマを見てました。菅野美穂が出てるやつね。
菅野美穂といえば、東武東上線沿線の生まれらしいので
親しみを感じます(残念なことに地元からは遠い)
今日のマミ
カーペットの上でだらだら電気店の広告を見ていたらマミが
その上に乗って寝てしまった。。。
カーペットの上で(かつ広告の上でならば)寝ることが出来るようになったマミ・・・
なんだかなぁ。。。
・とーじょーらいん
このサイトのプロフィールにこんな一節が書いてある。
第44問)いつか恋人が出来ると思いますか?
僕に恋人が出来るのが先か、東上線の券売機がタッチパネルになるのが先かの世界
第44問目の質問がこれかよ(’A`)
という気がいたしますが、先日ある事実が発覚しました。
東上線にも遂にタッチパネルの券売機が登場!?
なんでも、霞ヶ関とかいう、地下鉄に乗る人なら
丸の内・千代田線の方を連想しそうですが、その駅が
今度橋上駅化するそうで、それにともない
「きっぷうりば」も変更になり、2基のみですが、
導入になったとか・・・。あーあ、東武に先を越されるなんて・・・。
(東武)東上線には絶対にタッチパネルなんて高額でハイテクな
ものは入らないだろう。それに引っかけた軽い“ジョーク”も
もはや通じないものに(もとから通じてないよ)
更新しないとね。
第44問)いつか恋人が出来ると思いますか?
僕に恋人が出来るのが先か、東武池袋駅が2面4線になるのが先かの世界
コメント