これが、:pRessクオリティ[1340号]
2005年10月21日本日の日記
意味不明だな、こだわるところが。
ああ、やっと中間が終わりましたんで:pRessをちまちま更新中
です。
本当は新しいデザインバーンとかで、一新したかったのですが
W3Cの構文チェッカー(Another HTML lintよりゆるいチェック)
で遊んでました。
まずは比較的タグ数の少ないWAITING ROOM・・・でもエラーが
なんでもアンパサンド(&)を&と書いてね、とかでてきて
調べたらniftyの掲示板のURLでした。
ちゃんと書き換えたら無事合格(This Page Is Valid HTML 4.01 Transitional!
とか表示された)
したので、あこがれだったW3Cのロゴマークをトップページ
に貼り付けてみた
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/14421/
(WAITIN ROOMは、トップページだけでなく、掲示板以外の
全ページでW3Cによるチェックに合格しています)
"h1"とか"p"とか全然使ってないしbr連続利用という
W3Cから叱られそうな(いやanother html lintから
叱られそうな)構文なのに、いいのかねー。
今までHTMLってなんとなく甘いゆるい、って感じがして
これも一応プログラムじゃないですか、しかしCとかVBとかと
なんか違う感じがあって・・・。ブラウザによって
動き方が違うなんて・・・。またいい加減なソースでも
動いちゃうとかね。今、必死でHTMLを再勉強(←ちゃんと
学んだ事があっただろうか・・・)中です。
そんなわけで新たな:pRessの完成はかなり先の話になりそうです。。。
そうそう、ついでだから:pRessも合格できるように調整
してみました。こっちの方が調節が大変でした。
しかしまあなんとか、合格をもらってこちらにも
ロゴマークをくっつけてみました。中島美嘉ファンサイト業界(?)
初の試みであり、初の成功でございます(←誰も目指してないがな)
検索してだいたい出てくる大手中島美嘉ファンサイト
または中規模中島美嘉ファンサイトを
調査してみましたが、チェッカーの検査に合格できるのは
当サイトだけのようです(2005年10月22日現在)
本当に内部からこだわって作っておりますので、
時々で良いから、遊びに来てください
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/mika/
(W3Cのバナーをクリックすると、結果が見られます)
(:pRessは、まだトップページのみの合格です。)
ファンサイトにしては不似合いなロゴですよね。
そういうサイトをどんどん作ってゆきたいな。
今日のマミ
最近僕の部屋に飽きてきたようで、リビングの
ソファーで寝ていることが多くなってきました。
椅子をとられないのは助かるけど
少し、寂しいような・・・
意味不明だな、こだわるところが。
ああ、やっと中間が終わりましたんで:pRessをちまちま更新中
です。
本当は新しいデザインバーンとかで、一新したかったのですが
W3Cの構文チェッカー(Another HTML lintよりゆるいチェック)
で遊んでました。
まずは比較的タグ数の少ないWAITING ROOM・・・でもエラーが
なんでもアンパサンド(&)を&と書いてね、とかでてきて
調べたらniftyの掲示板のURLでした。
ちゃんと書き換えたら無事合格(This Page Is Valid HTML 4.01 Transitional!
とか表示された)
したので、あこがれだったW3Cのロゴマークをトップページ
に貼り付けてみた
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/14421/
(WAITIN ROOMは、トップページだけでなく、掲示板以外の
全ページでW3Cによるチェックに合格しています)
"h1"とか"p"とか全然使ってないしbr連続利用という
W3Cから叱られそうな(いやanother html lintから
叱られそうな)構文なのに、いいのかねー。
今までHTMLってなんとなく甘いゆるい、って感じがして
これも一応プログラムじゃないですか、しかしCとかVBとかと
なんか違う感じがあって・・・。ブラウザによって
動き方が違うなんて・・・。またいい加減なソースでも
動いちゃうとかね。今、必死でHTMLを再勉強(←ちゃんと
学んだ事があっただろうか・・・)中です。
そんなわけで新たな:pRessの完成はかなり先の話になりそうです。。。
そうそう、ついでだから:pRessも合格できるように調整
してみました。こっちの方が調節が大変でした。
しかしまあなんとか、合格をもらってこちらにも
ロゴマークをくっつけてみました。中島美嘉ファンサイト業界(?)
初の試みであり、初の成功でございます(←誰も目指してないがな)
検索してだいたい出てくる大手中島美嘉ファンサイト
または中規模中島美嘉ファンサイトを
調査してみましたが、チェッカーの検査に合格できるのは
当サイトだけのようです(2005年10月22日現在)
本当に内部からこだわって作っておりますので、
時々で良いから、遊びに来てください
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/mika/
(W3Cのバナーをクリックすると、結果が見られます)
(:pRessは、まだトップページのみの合格です。)
ファンサイトにしては不似合いなロゴですよね。
そういうサイトをどんどん作ってゆきたいな。
今日のマミ
最近僕の部屋に飽きてきたようで、リビングの
ソファーで寝ていることが多くなってきました。
椅子をとられないのは助かるけど
少し、寂しいような・・・
コメント