HDDを増設しませう〜微笑みの四さま〜
2005年9月4日
本日の日記
韓流ブームも減退中というのに、妙なタイトルで
すみません(笑
写真は、昨日のWOWOW放送のものです。
中島美嘉のライブをみたよ、という証拠に(笑
ハイビジョンの中島美嘉は本当に素晴らしい。
だけどGLAMOROUS SKYでは、みんな激しく動いたせいか
モスキートでまくりでした。。。
本文に入る前に印象的な中島美嘉のコメントを一つ。
「去年までは、一生懸命に勉強勉強、、、という感じ
だったけど、今年は自分が楽しんで出来るように、と
やってみた。そうしたらやっぱり歌が好きなんだなとかを
改めて実感できた」
うろ覚えなんでちょっと違う部分があるかも知れませんが
おおよそこのようなことを語っていました。
ライブ直後に撮られたものなのかかなり声が枯れていて。。。
で、そのコメントを聞いたときに自分が
「本当、歌を愛してるんだなぁ(中島美嘉は)」
と感じたことはやはり正しかったんだなと、そう
確実に聴く人に伝わっているよ、と。やっぱりすごいよ
中島美嘉はと。思いましたねー。
ただ、自宅のシステムの貧弱さを感じてしまい
(メインにはONKYOのFRなんですが、テレビの音は
古いミニコンポからヘッドホンに出力してます)
「アンプほしー」と思ってしまいましたが(笑
今日は、雨の中、昨日かったHDDをもって
交換へ出かけました。
未開封だったからか、それとも昨日買ったばかりだからかは
わからないけど、すんなりと受け付けてもらい、
今度はしっかりSATAのHDT722525DLA380を買ってきました。
ただ、残念なことに、在庫が1台しか無く、もう一台は
入荷待ちになりました。。。まあ1台がOS入れ用
もう一台がデータバックアップ用(とかいいつつRAIDは組まない笑)
なんで、急ぎに必要というわけではないのでいいのですがねぇ。。。
で、さっそく現在のドライブの上にT7K250をつけて
ケーブルを付け替えて、リカバリCDで起動。
そしてフォーマット。
適当にパンパンEnterキーを押していたので、
250GBそのまんまを割り当ててしまった(パーティションで
区切ってない・・・)
まあいいか・・・とそのままインストール進行。
で、とりあえず、終わったんですが
「はっ、なんでCなのにHドライブに・・・あー!」
カードリーダーにメモリーカードがささってると
「ストレージデバイス」として認識されて、
ドライブレターが割り当てられるんですよ(用語合ってますかね?)
で、それら4種が先にC・・D・・・と認識されたので
本当はCになるはずのマスタードライブがHになってしまったと(笑
どうすればいいんですねー。パーティション切らなかったのも
やっぱり気にくわないし、もう一度やり直すしか
ないですかねー、フォーマットにとても時間がかかるので
かったるいのですが(正確に計った訳じゃないけど
30〜1時間はかかった気がする。)
今、調べてみたんですがWindows2000だと、レジストリの
書き換えでドライブレターが変えられるみたいですね。
(うちはWindowsxpだけど大差ないよ・・ね?)
まだ純正のプログラム以外は一切入れてない状態なので
変更しても支障・・・ありそうだな(笑
気分的にも嫌だな。
というわけで、もしかすると修学旅行が終わるまで
PCまわりはごたつくかも知れません。
皆様には全く影響は無いんですがねー。
今日のマミ
結構大きな音で雷が鳴っていましたが、
マミは平気そうでした。
僕は小さかった頃、雷怖かったですけどねー
今は避雷針というものの存在をしりましたので
あまり怖くは無くなりましたけど。
密かに書いていた某小説がやっと公開出来ました。
現在も継続して書いてるんですが。。。。
お読みくださる方はWAITING ROOMでどうぞ
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/14421/
タイトル『calmness and embarrassment』
約2年ぶりの小説執筆。
しかし、この構想自体は2004年3月には既に
あったんですよ。思い浮かんだ場所はなんと大阪(大阪旅行の時)
大阪のホテルでYが寝静まった後、アイディアを
思いついて書き取ったんです(携帯に)
で、今年、久しぶりにそれを発見して、
続きを書こうと。。。結局設定だけ残して
1から書き直したのですがねー。
現在は“公輝編”ですが、しばらく後に
“恵美編”をアップします。お楽しみに。。。
韓流ブームも減退中というのに、妙なタイトルで
すみません(笑
写真は、昨日のWOWOW放送のものです。
中島美嘉のライブをみたよ、という証拠に(笑
ハイビジョンの中島美嘉は本当に素晴らしい。
だけどGLAMOROUS SKYでは、みんな激しく動いたせいか
モスキートでまくりでした。。。
本文に入る前に印象的な中島美嘉のコメントを一つ。
「去年までは、一生懸命に勉強勉強、、、という感じ
だったけど、今年は自分が楽しんで出来るように、と
やってみた。そうしたらやっぱり歌が好きなんだなとかを
改めて実感できた」
うろ覚えなんでちょっと違う部分があるかも知れませんが
おおよそこのようなことを語っていました。
ライブ直後に撮られたものなのかかなり声が枯れていて。。。
で、そのコメントを聞いたときに自分が
「本当、歌を愛してるんだなぁ(中島美嘉は)」
と感じたことはやはり正しかったんだなと、そう
確実に聴く人に伝わっているよ、と。やっぱりすごいよ
中島美嘉はと。思いましたねー。
ただ、自宅のシステムの貧弱さを感じてしまい
(メインにはONKYOのFRなんですが、テレビの音は
古いミニコンポからヘッドホンに出力してます)
「アンプほしー」と思ってしまいましたが(笑
今日は、雨の中、昨日かったHDDをもって
交換へ出かけました。
未開封だったからか、それとも昨日買ったばかりだからかは
わからないけど、すんなりと受け付けてもらい、
今度はしっかりSATAのHDT722525DLA380を買ってきました。
ただ、残念なことに、在庫が1台しか無く、もう一台は
入荷待ちになりました。。。まあ1台がOS入れ用
もう一台がデータバックアップ用(とかいいつつRAIDは組まない笑)
なんで、急ぎに必要というわけではないのでいいのですがねぇ。。。
で、さっそく現在のドライブの上にT7K250をつけて
ケーブルを付け替えて、リカバリCDで起動。
そしてフォーマット。
適当にパンパンEnterキーを押していたので、
250GBそのまんまを割り当ててしまった(パーティションで
区切ってない・・・)
まあいいか・・・とそのままインストール進行。
で、とりあえず、終わったんですが
「はっ、なんでCなのにHドライブに・・・あー!」
カードリーダーにメモリーカードがささってると
「ストレージデバイス」として認識されて、
ドライブレターが割り当てられるんですよ(用語合ってますかね?)
で、それら4種が先にC・・D・・・と認識されたので
本当はCになるはずのマスタードライブがHになってしまったと(笑
どうすればいいんですねー。パーティション切らなかったのも
やっぱり気にくわないし、もう一度やり直すしか
ないですかねー、フォーマットにとても時間がかかるので
かったるいのですが(正確に計った訳じゃないけど
30〜1時間はかかった気がする。)
今、調べてみたんですがWindows2000だと、レジストリの
書き換えでドライブレターが変えられるみたいですね。
(うちはWindowsxpだけど大差ないよ・・ね?)
まだ純正のプログラム以外は一切入れてない状態なので
変更しても支障・・・ありそうだな(笑
気分的にも嫌だな。
というわけで、もしかすると修学旅行が終わるまで
PCまわりはごたつくかも知れません。
皆様には全く影響は無いんですがねー。
今日のマミ
結構大きな音で雷が鳴っていましたが、
マミは平気そうでした。
僕は小さかった頃、雷怖かったですけどねー
今は避雷針というものの存在をしりましたので
あまり怖くは無くなりましたけど。
密かに書いていた某小説がやっと公開出来ました。
現在も継続して書いてるんですが。。。。
お読みくださる方はWAITING ROOMでどうぞ
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/14421/
タイトル『calmness and embarrassment』
約2年ぶりの小説執筆。
しかし、この構想自体は2004年3月には既に
あったんですよ。思い浮かんだ場所はなんと大阪(大阪旅行の時)
大阪のホテルでYが寝静まった後、アイディアを
思いついて書き取ったんです(携帯に)
で、今年、久しぶりにそれを発見して、
続きを書こうと。。。結局設定だけ残して
1から書き直したのですがねー。
現在は“公輝編”ですが、しばらく後に
“恵美編”をアップします。お楽しみに。。。
コメント