Introduction
2005年7月30日本日の日記
マッキーのアルバムに入ってる「Introduction」
具体的に「君は誰と幸せな・・・」や「君は僕の・・・」とか
「PHARMACY」、「Cicada」(他にもあったかもしれない)
の1曲目に収録されているミニ曲(当然歌詞無し)なんですが
この部分だけで、マッキーのすごさがよくわかるんですよ。
一番好きなIntroductionは、もちろん「Cicada」に収録のもので、
そのあとに続くpoolとの連結(なんか変な言い回しだな)が
すごくて、まあとにかく聴いてくださいと。
このIntroduction〜poolは、よく聴くんですが、
Introductionを抜かして2曲目(pool)から聴いても
違和感が全然無く(当然)て・・・。
この「Cicada」に入ってるIntroductionは、
目覚まし時計の代わりにしてます(←オーディオの
タイマー機能で再生する曲をこれにしてる)
寝ているときにいきなり大きな音では不愉快ですが
この「Introduction」は、ピアノの伴奏から
入りますので目覚めがいいんですよ。
(が、最近は暑いからか、電源トランス切り替え(*1)の「カチッ」
っていう音で薄ぼんやりと目が覚め、マッキーの声で完璧に
起きます、笑)
(*1:省エネのためと音質向上のため2つのトランスが
FRに入ってるって聞きました。最近のはどうか知らないけど)
まあ、とにかく、目覚ましにもってこいなのがこの
Cicadaの「Introduction」ということです。
なんか、話が、変わってますね・・・_| ̄|○
今日は、一日中家にいました。
外が騒がしいと思ったら、うちの近所でちょっとした
イベントをやっていたらしくて、ぶらぶら自転車で
見に行ったら、人混みに巻き込まれて立ち往生してしまいました。
のろのろ自転車を押していたら、路上に止まっていた自転車に
接触。2台でドミノしちゃいました(・・・)
慌てて立てようとしたら、ホストみたいなイケメンにーちゃんが
さっと、直すのを手伝って(というよりも、僕が自分の自転車を
止めている間にもう直していた)くれたので
「(もしかしたらこの人の自転車かも)」と思いつつ
「すみません・・・」と言ったら
「一人じゃ(直すの)大変だろ?」(←さっき疑った自分が情けなく・・・*2)
と言って、もくもくと直してくれました。
カ ッ コ イ イ
こういうのを「真の(?)イケメン」と言うんだろうなぁ
と思った。日本の若者はどうの、こうのと言われるけど
日本もまだ捨てたもんじゃないね
(もう1台の自転車は、そばで見ていた警察官が直してくれた・・・
みんなありがとう・・・)
(*2:補足はいらないと思うけど
「(イケメンが自ら自転車を直すのは不自然)」=「(自分の自転車だから?)」
=「(ボコボコにされたらどうしよう!)」・・・要するに考えすぎ)
今日のマミ
今日も洗濯機の上で寝ていたので、写真を撮りました。
あれは僕のジーンズなんですが、たまたま、洗濯機の上に
放置してありました・・・(←うそをつくな!)
だって、次の日着替えるときに便利なんですもの。。。
猫が居る日々
[http://14421.cocolog-nifty.com/]
マッキーのアルバムに入ってる「Introduction」
具体的に「君は誰と幸せな・・・」や「君は僕の・・・」とか
「PHARMACY」、「Cicada」(他にもあったかもしれない)
の1曲目に収録されているミニ曲(当然歌詞無し)なんですが
この部分だけで、マッキーのすごさがよくわかるんですよ。
一番好きなIntroductionは、もちろん「Cicada」に収録のもので、
そのあとに続くpoolとの連結(なんか変な言い回しだな)が
すごくて、まあとにかく聴いてくださいと。
このIntroduction〜poolは、よく聴くんですが、
Introductionを抜かして2曲目(pool)から聴いても
違和感が全然無く(当然)て・・・。
この「Cicada」に入ってるIntroductionは、
目覚まし時計の代わりにしてます(←オーディオの
タイマー機能で再生する曲をこれにしてる)
寝ているときにいきなり大きな音では不愉快ですが
この「Introduction」は、ピアノの伴奏から
入りますので目覚めがいいんですよ。
(が、最近は暑いからか、電源トランス切り替え(*1)の「カチッ」
っていう音で薄ぼんやりと目が覚め、マッキーの声で完璧に
起きます、笑)
(*1:省エネのためと音質向上のため2つのトランスが
FRに入ってるって聞きました。最近のはどうか知らないけど)
まあ、とにかく、目覚ましにもってこいなのがこの
Cicadaの「Introduction」ということです。
なんか、話が、変わってますね・・・_| ̄|○
今日は、一日中家にいました。
外が騒がしいと思ったら、うちの近所でちょっとした
イベントをやっていたらしくて、ぶらぶら自転車で
見に行ったら、人混みに巻き込まれて立ち往生してしまいました。
のろのろ自転車を押していたら、路上に止まっていた自転車に
接触。2台でドミノしちゃいました(・・・)
慌てて立てようとしたら、ホストみたいなイケメンにーちゃんが
さっと、直すのを手伝って(というよりも、僕が自分の自転車を
止めている間にもう直していた)くれたので
「(もしかしたらこの人の自転車かも)」と思いつつ
「すみません・・・」と言ったら
「一人じゃ(直すの)大変だろ?」(←さっき疑った自分が情けなく・・・*2)
と言って、もくもくと直してくれました。
カ ッ コ イ イ
こういうのを「真の(?)イケメン」と言うんだろうなぁ
と思った。日本の若者はどうの、こうのと言われるけど
日本もまだ捨てたもんじゃないね
(もう1台の自転車は、そばで見ていた警察官が直してくれた・・・
みんなありがとう・・・)
(*2:補足はいらないと思うけど
「(イケメンが自ら自転車を直すのは不自然)」=「(自分の自転車だから?)」
=「(ボコボコにされたらどうしよう!)」・・・要するに考えすぎ)
今日のマミ
今日も洗濯機の上で寝ていたので、写真を撮りました。
あれは僕のジーンズなんですが、たまたま、洗濯機の上に
放置してありました・・・(←うそをつくな!)
だって、次の日着替えるときに便利なんですもの。。。
猫が居る日々
[http://14421.cocolog-nifty.com/]
コメント