VVVF

2005年6月6日
本日の日記

今日も1日しょうもなく過ごしましたが・・・。

昨日T氏とも散々話したのですが
「幸せ」ってなんですか?(笑

幸せが、ライフラインが整っていて、ご飯が食べられなくなる
心配がなくて、停電もなく、断水もなく、水道水飲んでも
腹壊さないし、ハイビジョンは見られるし、槇原敬之の音楽が
ちょー楽しめる・・・こういうのが幸せというならば、
(極端な貧乏でなければ)日本国民みんな幸せだよなぁーと。

特に、この年にして、PCやら液晶TVをもつ僕は、幸せな
部類なんでしょうね。

だけど、僕は幸せとは思わないね(←この発言がニート候補クオリティ)

いや、そりゃ「物質的幸せ」なんでしょうが、僕が欲しいのは
そういうものではなく・・・。

僕から言わなくても、T氏がそれを指摘してくれたとき
「やっぱりT氏は鋭いな」と思いましたが。。。
実はこのこと、ずーっと思っていたんですよ。罰当たりですが。

でもね、妙にマッキーに勇気づけられた僕は、最近

「恋人、恋人ほしいって嘆くけど、そんなのばかりなんて
哀しいね」
と言えるように(言うしかなく)なってきたんです(笑

いや、なんていうか、多分ずっと続く幸せって無いんだと思います。

だけど、ずっと続く不幸も同じように無いのではないでしょうか。

まあ、ここでかっこよく

(かっこ)「ずっと続く幸せはないし、喜びもない。あれほど愛し合った
夫婦が、醜く家裁で親権を争う昨今なのだから、永久に
つづく愛もない・・・だけど、対極的に、永遠に続く不幸もないし
悲しみだって永遠なんかじゃない。今、目の前が闇に見えても
きっと光は差し込む・・・『明けない夜が来ることはない』ように・・・」(こっか)

ま た マ ッ キ ー か !

実は、「不幸だって永遠には続かないんだ」っていうのは、
槇原敬之のファンクラブの会報の冒頭に、
「偉大なる槇原敬之様のお言葉(本当は「Voice from NM」)」
として、書いてあった物だったんですよ。

読んだときは「マッキー、うまいこと言うな」と漫然と
思っただけだったのですが、今日、その意味が強く
僕の心に流れてきた気がしました。

最後に僕らしく終わらせていただくと
「まあ、タイトルにVVVF(*1)とか付けてる時点で終わってるけどな(笑」

今日のマミ

マミがいなくなった・・・と思ったら、しまうために用意をしていた
石油ファンヒーターの段ボールの中で寝ていました
(ふたが閉まっていたので、マミが入り込んでるとは思わなかった)
マミが入り込まないように、箱をひっくり返しましたが・・・
どうして、こんな訳のわからない場所で寝たがるんだろう・・・。

(*1:VVVF・・・また電車ネタですよ。でも僕は全ての電車が
好きなのではなく、ただひたすら東上線を応援したいだけです
VVVFについては、自分もよくわかりませんが、これは
変圧・周波数の可変が可能な素晴らしいインバータなのだそうで
つまり、今日の内容から言えば、
「幸せは長く続かない」
「不幸も長く続かない」
=「気持ちが上向いたり落ちこんだり」
=「気持ちが可変」
=「VVVFみたい」(←なぜこうなるんだ・・・)
という、かなり後から強引に意味を付けたみたいな感じですが・・・)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索