education
2005年4月24日本日の日記
冷蔵庫の取扱説明書を改めて読んでみた。
というのも、冷蔵庫のコントロールパネルに「省エネ」ボタン
があることを発見して、これがいかなる機能なのか、調べたかった
から。
ついつい読みふけってしまい、寝る前の貴重な時間約30分を消費
したけど、省エネ機能は使えそうな機能なので、有効にして
おきました。
使い方を知っている物でも(例えばテレビとかでも)取扱説明書を
読むのは楽しいです。カーペットの説明書でも、必ず読んでます。
使い方そのものよりも、下の方に書かれた
「より快適にお使いいただくために」とか
「お知らせ」とか
トリビアで言えば、「補足トリビア」的な、それを読むのが
面白いんです。当たり前に使える家電でも、その通りより便利な
利用法があったりして、ビックリします。
さて、少し学校の"IT"事情。
歯を磨いているときに思い出したんだけど、
学校のPCの授業のとき、先生は
「こんぴゅーたーー(あえてひらがな)の電源は絶対に
電源スイッチで切っちゃ駄目ですから!!あのねぇーそれを
するとねー、こんぴゅーたーーーー壊れちゃいますからぁー」
と、ふむふむ。正論だな・・・?
ここでObjection(異議あり)!
最近のパソコン(といっても5〜6年前のモデルでも)は、もっぱら
電源ボタンでもシャットダウンは可能だし、むしろ、
「電源は電源ボタンで」と教えた方が(パソコンを使ったことのない
高校生には)親切かも。スタート→シャットダウンもかったるいし
もちろん、電源ボタンでシャットダウンしても壊れることは
一切無い。
しかし、15インチ、解像度800x600のCRTモニタじゃ
授業なんてやる気でないね。画面狭すぎ。
あと、ウイルスバスターがバージョン98とか、あり得ないくらい
古すぎて笑える。これ絶対定義ファイル更新してないよ・・・。
私立なのに、この設備の悪さは一体なんなんだ・・・。
それに、情報技術部のバカが入れたのか、「WinMX」があったし。
むかついたから、消しちゃったけど、先生は監視してないのか?
何のために、パソコンが全部繋がってるんだ?
ヘッドホン(A900)未だエージング中・・・。
昨日よりはちょっとマシになったけど、曇りが晴れたぶん
高音が不自然に目立つようになった。A700に比べると
まだ今一歩な感じ。
今日のマミ
今日は母親のワックスがけでした。もちろん古いワックスはがし
を手伝わされたわけで。
洗剤の上をマミが歩いてしまって、マミのあんよを洗わねば
ならないという事態があったものの、無事に終わらせることが・・・
僕
「よし、ワックス塗れたな」
母
「ああ、そうね」
僕
「が・・・・」
僕は言葉を失ったよ。
残された家具の上に整然と座るマミを見つけたものですから
僕
「マミ・・・・」
家具は、部屋の真ん中あたり。床はワックス塗り立て。
マミが家具から降りないことをひさすら願いました。
(その後無事、乾くまでマミはいて、僕が抱き上げて
事なきを得ましたが)
冷蔵庫の取扱説明書を改めて読んでみた。
というのも、冷蔵庫のコントロールパネルに「省エネ」ボタン
があることを発見して、これがいかなる機能なのか、調べたかった
から。
ついつい読みふけってしまい、寝る前の貴重な時間約30分を消費
したけど、省エネ機能は使えそうな機能なので、有効にして
おきました。
使い方を知っている物でも(例えばテレビとかでも)取扱説明書を
読むのは楽しいです。カーペットの説明書でも、必ず読んでます。
使い方そのものよりも、下の方に書かれた
「より快適にお使いいただくために」とか
「お知らせ」とか
トリビアで言えば、「補足トリビア」的な、それを読むのが
面白いんです。当たり前に使える家電でも、その通りより便利な
利用法があったりして、ビックリします。
さて、少し学校の"IT"事情。
歯を磨いているときに思い出したんだけど、
学校のPCの授業のとき、先生は
「こんぴゅーたーー(あえてひらがな)の電源は絶対に
電源スイッチで切っちゃ駄目ですから!!あのねぇーそれを
するとねー、こんぴゅーたーーーー壊れちゃいますからぁー」
と、ふむふむ。正論だな・・・?
ここでObjection(異議あり)!
最近のパソコン(といっても5〜6年前のモデルでも)は、もっぱら
電源ボタンでもシャットダウンは可能だし、むしろ、
「電源は電源ボタンで」と教えた方が(パソコンを使ったことのない
高校生には)親切かも。スタート→シャットダウンもかったるいし
もちろん、電源ボタンでシャットダウンしても壊れることは
一切無い。
しかし、15インチ、解像度800x600のCRTモニタじゃ
授業なんてやる気でないね。画面狭すぎ。
あと、ウイルスバスターがバージョン98とか、あり得ないくらい
古すぎて笑える。これ絶対定義ファイル更新してないよ・・・。
私立なのに、この設備の悪さは一体なんなんだ・・・。
それに、情報技術部のバカが入れたのか、「WinMX」があったし。
むかついたから、消しちゃったけど、先生は監視してないのか?
何のために、パソコンが全部繋がってるんだ?
ヘッドホン(A900)未だエージング中・・・。
昨日よりはちょっとマシになったけど、曇りが晴れたぶん
高音が不自然に目立つようになった。A700に比べると
まだ今一歩な感じ。
今日のマミ
今日は母親のワックスがけでした。もちろん古いワックスはがし
を手伝わされたわけで。
洗剤の上をマミが歩いてしまって、マミのあんよを洗わねば
ならないという事態があったものの、無事に終わらせることが・・・
僕
「よし、ワックス塗れたな」
母
「ああ、そうね」
僕
「が・・・・」
僕は言葉を失ったよ。
残された家具の上に整然と座るマミを見つけたものですから
僕
「マミ・・・・」
家具は、部屋の真ん中あたり。床はワックス塗り立て。
マミが家具から降りないことをひさすら願いました。
(その後無事、乾くまでマミはいて、僕が抱き上げて
事なきを得ましたが)
コメント