FantasticLand
2005年4月15日本日の日記
学校の行事で、「Disneyland(オリエンタルランド経営)」に
行ってきた。
うーん、男6人でぞろぞろと歩いていて、特別楽しいというもの
ではないなーと実感。OLCの統計を見る限りでは、来客の性別は
女性の方が高いらしい(らしい、というかそうなんだけど)
スプラッシュマウンテンだのビッグサンダーマウンテンだのには
乗ったが、それらの感想は、適当なサイトをご参照いただくとして
ディズニーランドをみて、感心した部分を書いてみたいです。
まずはね、とにかく園内が素晴らしくきれいなんですよ。
昨年の今頃、富士急ハイランドにも行きましたが、
そんなのとは比べものにならないほど、きれい(比べるまでもない・・か)
USJと比べると、どっちがきれいかはちょっとわからないけど
(USJはだって出来たのが最近だし・・・)
でもディズニーランドは今日で22周年らしいですが、
それを全く感じさせない、設備の美しさと充実さ。
さすが、田舎者から金を巻き上げているだけはあるなぁと
(すぐに皮肉って書くけど、褒めているんですよ・・・これは)
今流行の中国人(*1)とか、アメリカ人とか、外国の方もいっぱいいて
ディズニーの底力を見せつけられました。とにかく、
人々がこのディズニーにはまる理由がわかった。
アトラクションの案内人も英語が堪能だったし、素晴らしい。
ただ、お土産が全て「ミッキー価格」で高杉。
親がぼろいカップを未だに使っているので、
適当なキャラクターのカップを買ってやろうかなと
思ったら1200円とか。ちょっと質を落としても890円とか
結局700円のカップを見つけたのですが、プリントが微妙に
取っ手の部分で終わっていてチャチだったので却下。
結局お菓子を3点買って2600円近くでした。
変なチョコレートの小缶詰が680円とか(笑
普段小市民な田舎者には、驚異の価格ですよ!
思わず考えてしまう訳ですよ
「(近所のイトーヨーカドーならこれの半値以下で似たような
お菓子を売ってるよな・・・)」と。
いやあ、埼玉県民と悟られぬように(←こういうところが
埼玉"都"民(*2)と揶揄されるゆえんか?)損得感情は捨てることにしましたが。
やはり、もう少し値下げをしても良さそうな感じ。
買ったお菓子の味は、やっぱりイトーヨーカドーのそれと似たような
ものだったし(僕の舌が貧乏だからかもしれないけど、笑)
大きい缶で680円。小さいので340円で良いかと。
パンケーキみたいなやつ数個で1280円とか(笑
誰が値段設定してるんだろう!って叫びたくなりましたから。
たかがミッキーの絵と、中身がネズミ型になっているだけ
じゃないか!オリエント!みたいな。
ペットボトルジュース(500ml)もなぜか200円だったし。
本当にケチな夢の国だこと!(どっちもどっちだろうがな)
まあ、楽しかったから、いいんですけどね。
今日のマミ
やはり和室で眠るマミ。。。ちょっと病気を疑ったんだけど
別に今日も元気だったし、単にお気に入りの場所を
和室へ変更しただけかなぁー?
(そういえば最近暖かくだってきたし、テレビの上では
暑くて寝ていられないんでしょうね)
(*1反日運動お疲れ様です!ODA支援で3兆3000億円
(15日読売新聞より)もらっておきながら
日本大使館や、無実の日本人に危害を加えるあなた方中国人が
心から大好きです)
(*2埼玉はダサく、個性もあんまりない。方言も無いし。
県民は東京ばっかり来てる=ベットタウン=殆ど都民みたいなもん
=埼玉都民・・・殆ど都民みたいな者≠都会人。
殆ど都民みたいな者=その割に田舎臭い=田舎者
ただ、どうやら県内で「新しい歴史教科書」の採択が本格的に
決まりそうなので、そのときは全国ネットのニュースで抗議デモの
中国人と一緒に映るかと思います。そのときはよろしく)
学校の行事で、「Disneyland(オリエンタルランド経営)」に
行ってきた。
うーん、男6人でぞろぞろと歩いていて、特別楽しいというもの
ではないなーと実感。OLCの統計を見る限りでは、来客の性別は
女性の方が高いらしい(らしい、というかそうなんだけど)
スプラッシュマウンテンだのビッグサンダーマウンテンだのには
乗ったが、それらの感想は、適当なサイトをご参照いただくとして
ディズニーランドをみて、感心した部分を書いてみたいです。
まずはね、とにかく園内が素晴らしくきれいなんですよ。
昨年の今頃、富士急ハイランドにも行きましたが、
そんなのとは比べものにならないほど、きれい(比べるまでもない・・か)
USJと比べると、どっちがきれいかはちょっとわからないけど
(USJはだって出来たのが最近だし・・・)
でもディズニーランドは今日で22周年らしいですが、
それを全く感じさせない、設備の美しさと充実さ。
さすが、田舎者から金を巻き上げているだけはあるなぁと
(すぐに皮肉って書くけど、褒めているんですよ・・・これは)
今流行の中国人(*1)とか、アメリカ人とか、外国の方もいっぱいいて
ディズニーの底力を見せつけられました。とにかく、
人々がこのディズニーにはまる理由がわかった。
アトラクションの案内人も英語が堪能だったし、素晴らしい。
ただ、お土産が全て「ミッキー価格」で高杉。
親がぼろいカップを未だに使っているので、
適当なキャラクターのカップを買ってやろうかなと
思ったら1200円とか。ちょっと質を落としても890円とか
結局700円のカップを見つけたのですが、プリントが微妙に
取っ手の部分で終わっていてチャチだったので却下。
結局お菓子を3点買って2600円近くでした。
変なチョコレートの小缶詰が680円とか(笑
普段小市民な田舎者には、驚異の価格ですよ!
思わず考えてしまう訳ですよ
「(近所のイトーヨーカドーならこれの半値以下で似たような
お菓子を売ってるよな・・・)」と。
いやあ、埼玉県民と悟られぬように(←こういうところが
埼玉"都"民(*2)と揶揄されるゆえんか?)損得感情は捨てることにしましたが。
やはり、もう少し値下げをしても良さそうな感じ。
買ったお菓子の味は、やっぱりイトーヨーカドーのそれと似たような
ものだったし(僕の舌が貧乏だからかもしれないけど、笑)
大きい缶で680円。小さいので340円で良いかと。
パンケーキみたいなやつ数個で1280円とか(笑
誰が値段設定してるんだろう!って叫びたくなりましたから。
たかがミッキーの絵と、中身がネズミ型になっているだけ
じゃないか!オリエント!みたいな。
ペットボトルジュース(500ml)もなぜか200円だったし。
本当にケチな夢の国だこと!(どっちもどっちだろうがな)
まあ、楽しかったから、いいんですけどね。
今日のマミ
やはり和室で眠るマミ。。。ちょっと病気を疑ったんだけど
別に今日も元気だったし、単にお気に入りの場所を
和室へ変更しただけかなぁー?
(そういえば最近暖かくだってきたし、テレビの上では
暑くて寝ていられないんでしょうね)
(*1反日運動お疲れ様です!ODA支援で3兆3000億円
(15日読売新聞より)もらっておきながら
日本大使館や、無実の日本人に危害を加えるあなた方中国人が
心から大好きです)
(*2埼玉はダサく、個性もあんまりない。方言も無いし。
県民は東京ばっかり来てる=ベットタウン=殆ど都民みたいなもん
=埼玉都民・・・殆ど都民みたいな者≠都会人。
殆ど都民みたいな者=その割に田舎臭い=田舎者
ただ、どうやら県内で「新しい歴史教科書」の採択が本格的に
決まりそうなので、そのときは全国ネットのニュースで抗議デモの
中国人と一緒に映るかと思います。そのときはよろしく)
コメント