MステSP
2005年4月3日本日の日記
先週金曜日に放送された「MUSIC STATION」を今更見ました。
もちろん目当ては中島美嘉だったわけですが、相変わらず
我が道を行くという感じで、「ヤレヤレ」と感じていたんです。
ところが、見ているうちに自分がかなり間違った認識をしていることに
気がつきました。
・・・この続きは:pRessで(最低だな、笑)
さて、それで、その番組の中で、「aiko」が出てました。
あまり気になる存在ではなかった(失礼)のですが、
「カブトムシ」を聴いてビックリ。それと、今までの
シングル曲がダイジェストで流れてて、それを聴いて
さらにビックリ。
「なんかとってもマッキーみたいなにおいがする」
思えば、昨年、槇原は、さんまのまんまに出たとき
「aikoちゃんと歌ってみたい」って言っていたし、マッキー
がそう言う訳がわかった気がしました。
コメントで「アタシ英語がよくわからないので、
日本語ばっかりなんですよー」って言っていたのにも
好感。ムリに英語ばっかり使うよりは、ストレートに
きれいな日本語で詩を書いている人の方が、やっぱり
聴いていて気持ちがいいし、名曲が多いと思うんですよ。
で、改めて自分の好きな音楽に目を当てたら、英語を
いっぱい使っている曲っていうのは、少ないことにも
気づいたんです。自分は
「日本語の歌が好きなんだな」と
右翼路線まっしぐらといわないで(笑、今回は政治的な
意味は一切無いんだけど、マッキーの歌にも
英語が出てくることが少ないですし、出てくるときは、
曲が全部英語(Cowboy,SECRETHEAVEN・・・等々)で。
そういう事からすると、自分がさりげなく中島美嘉の
「SEVEN」がニガテにな理由がわかった気がする。
嫌いではないけど、中途半端に英語を使ってくれるなよと。
そのあたりは、:pRessで書くけど。
ふと、「マッキーの歌詞に無理矢理英語を付けたらどうなるのか」
と今、思いついた。
じゃ試しに
ただの商品名じゃねぇーか・・・。
センスなさすぎだな。
どうでもいいけど、アロンアルフアっていうらしいですね。
http://www.toagosei.co.jp/aron/index.htm
オンキヨーと同じ感じかな。
オンキヨーといえば、93年まで、東芝の傘下だったと最近知って
ビックリしてます。通りで製品がダサ(略
あれ、結局なんの話でしたっけ・・・?
ああ、音楽の話ね。
とにかく、今度aikoのCDをレンタルしてみようかなと思ってます。
今日のマミ
久しぶりに、マミと猫じゃらしで遊びました。
よく動く、本当によく動く・・・。
面白いけど、遊ばせすぎると、マミはブレーキの効くタイプ
じゃないから、ぐにゃりと倒れ込むまで遊んでしまうので
注意しないと・・・。
先週金曜日に放送された「MUSIC STATION」を今更見ました。
もちろん目当ては中島美嘉だったわけですが、相変わらず
我が道を行くという感じで、「ヤレヤレ」と感じていたんです。
ところが、見ているうちに自分がかなり間違った認識をしていることに
気がつきました。
・・・この続きは:pRessで(最低だな、笑)
さて、それで、その番組の中で、「aiko」が出てました。
あまり気になる存在ではなかった(失礼)のですが、
「カブトムシ」を聴いてビックリ。それと、今までの
シングル曲がダイジェストで流れてて、それを聴いて
さらにビックリ。
「なんかとってもマッキーみたいなにおいがする」
思えば、昨年、槇原は、さんまのまんまに出たとき
「aikoちゃんと歌ってみたい」って言っていたし、マッキー
がそう言う訳がわかった気がしました。
コメントで「アタシ英語がよくわからないので、
日本語ばっかりなんですよー」って言っていたのにも
好感。ムリに英語ばっかり使うよりは、ストレートに
きれいな日本語で詩を書いている人の方が、やっぱり
聴いていて気持ちがいいし、名曲が多いと思うんですよ。
で、改めて自分の好きな音楽に目を当てたら、英語を
いっぱい使っている曲っていうのは、少ないことにも
気づいたんです。自分は
「日本語の歌が好きなんだな」と
右翼路線まっしぐらといわないで(笑、今回は政治的な
意味は一切無いんだけど、マッキーの歌にも
英語が出てくることが少ないですし、出てくるときは、
曲が全部英語(Cowboy,SECRETHEAVEN・・・等々)で。
そういう事からすると、自分がさりげなく中島美嘉の
「SEVEN」がニガテにな理由がわかった気がする。
嫌いではないけど、中途半端に英語を使ってくれるなよと。
そのあたりは、:pRessで書くけど。
ふと、「マッキーの歌詞に無理矢理英語を付けたらどうなるのか」
と今、思いついた。
じゃ試しに
帰り道のコンビニには
何でも揃ってるけど
二人を元に戻す
AaronAlpha無いらしい
ただの商品名じゃねぇーか・・・。
センスなさすぎだな。
どうでもいいけど、アロンアルフアっていうらしいですね。
http://www.toagosei.co.jp/aron/index.htm
オンキヨーと同じ感じかな。
オンキヨーといえば、93年まで、東芝の傘下だったと最近知って
ビックリしてます。通りで製品がダサ(略
あれ、結局なんの話でしたっけ・・・?
ああ、音楽の話ね。
とにかく、今度aikoのCDをレンタルしてみようかなと思ってます。
今日のマミ
久しぶりに、マミと猫じゃらしで遊びました。
よく動く、本当によく動く・・・。
面白いけど、遊ばせすぎると、マミはブレーキの効くタイプ
じゃないから、ぐにゃりと倒れ込むまで遊んでしまうので
注意しないと・・・。
コメント