モンタージュ
2005年2月20日本日の日記
きょうのうた「モンタージュ」(槇原敬之/「Such a Lovely Place」収録)
「あの坂を〜登れば〜あの子が働いてる店♪」
僕が、"マッキーワールド"の深みにはまるきっかけとなった
曲かもしれません。
自分の心境にぴたりとあっていたというか。
これを初めて聴いたのは確か2003年の頃で、そのときはねぇ。。
まぁいろいろあったのですが(笑
とにかく、いい曲なんですよ。最近マッキーはこんな感じの
「あの子ともっと話したいけど、もじもじしてできない」的な
曲を書いてくれなくなりましたねぇ。。
まあ、家族愛とか、そんなのも大切なのはわかるのだけど
今年デビュー15年という節目を迎えたのだから、
「原点回帰」したアルバムとかを出してくれたら嬉しいのだ
けれどね。
名前は「君が笑うとき、君の笑顔が曇ることなど無いように」
みたいな、そんな感じで(笑
収録曲とかも、自分が初期に出した曲へのオマージュ感が
あったら面白そう
1.もうだめかもね(→まだ生きてるよ)
2.似顔絵(→モンタージュ・・・まんまだな)
3.おひるね(→うたたね・・・センスなさ過ぎ)
4.South Pole(→Pengin、・・・"南極"って意味ね、英語)
5.ふかふかヒヨコ(→濡れひよこ・・・これ自体、矢野さんの曲のタイトルから来ているらしいけど)
6.君の居ない今日→(もう恋なんてしない・・・ムリがあるな・・・)
まあ、こんな感じで、よろ>>マッキー
そういえば今日、学校の友達と、「金八」のロケ地巡りの旅へ
行ってきました。僕自身、金八は全く興味がないのですが
「なぁ、どうしても行きたいんだよ!」という彼(やっぱり男なんだな、女友達0よ、0。)
の懇願に、「わかったよ、行くよ」と言わざるを得なくなってしまい、
今日9:50a.m.に起きて、10:39a.m.の電車に乗り、行ってきました。
もちろん言い出した彼に、乗る電車から、昼のコーディネートまで
任せていたので、ロケ地がどんな地名か、詳細は忘れたけど、
確か、荒川の土手の近辺だった気がする。
ロケで使われたという中学校に行ってみたら、ちょうど金八の
ロケに遭遇。僕らが遭遇したときは、僕ら(まあ僕は興味ないケド)
みたいな金八ファンの人だかりが既にありました。
なんか、ファンの人がみんな、オ・・・いやこれ以上は言わない
ファン男もファン女も、みんな必死になってロケを見ていて
僕はなんだか少し萎縮してしまったけれど、でもそれだけ
金八が人気があるということを改めて認識。
あなどれないね、金八。
帰りは、池袋の立ち食いソバ屋で、240円のかけうどんを食って
帰りました。本当は天ぷらうどんが欲しかったのですが
小銭で精算したく、そのとき240円の小銭しかなかったため、
かけうどんで妥協しちゃいました。たかがうどんで
1000円を崩すのはなんか許せなかったのです。
・・・まあ、どうでもいいな、そんなこと。
今日のマミ
マミがジャケットの中で寝ていることを知らず
(というか、マミが入りそうな場所にジャケットを放置してる
自分て・・・(´・ω・`)
ちょっと出かける用事ができたとき、パッと来てしまいました。
不機嫌そうなマミがゴロりと出てきて、ジャケットの中は
少し生暖かかったです。。。すまんね、マミ
きょうのうた「モンタージュ」(槇原敬之/「Such a Lovely Place」収録)
「あの坂を〜登れば〜あの子が働いてる店♪」
僕が、"マッキーワールド"の深みにはまるきっかけとなった
曲かもしれません。
自分の心境にぴたりとあっていたというか。
これを初めて聴いたのは確か2003年の頃で、そのときはねぇ。。
まぁいろいろあったのですが(笑
とにかく、いい曲なんですよ。最近マッキーはこんな感じの
「あの子ともっと話したいけど、もじもじしてできない」的な
曲を書いてくれなくなりましたねぇ。。
まあ、家族愛とか、そんなのも大切なのはわかるのだけど
今年デビュー15年という節目を迎えたのだから、
「原点回帰」したアルバムとかを出してくれたら嬉しいのだ
けれどね。
名前は「君が笑うとき、君の笑顔が曇ることなど無いように」
みたいな、そんな感じで(笑
収録曲とかも、自分が初期に出した曲へのオマージュ感が
あったら面白そう
1.もうだめかもね(→まだ生きてるよ)
2.似顔絵(→モンタージュ・・・まんまだな)
3.おひるね(→うたたね・・・センスなさ過ぎ)
4.South Pole(→Pengin、・・・"南極"って意味ね、英語)
5.ふかふかヒヨコ(→濡れひよこ・・・これ自体、矢野さんの曲のタイトルから来ているらしいけど)
6.君の居ない今日→(もう恋なんてしない・・・ムリがあるな・・・)
まあ、こんな感じで、よろ>>マッキー
そういえば今日、学校の友達と、「金八」のロケ地巡りの旅へ
行ってきました。僕自身、金八は全く興味がないのですが
「なぁ、どうしても行きたいんだよ!」という彼(やっぱり男なんだな、女友達0よ、0。)
の懇願に、「わかったよ、行くよ」と言わざるを得なくなってしまい、
今日9:50a.m.に起きて、10:39a.m.の電車に乗り、行ってきました。
もちろん言い出した彼に、乗る電車から、昼のコーディネートまで
任せていたので、ロケ地がどんな地名か、詳細は忘れたけど、
確か、荒川の土手の近辺だった気がする。
ロケで使われたという中学校に行ってみたら、ちょうど金八の
ロケに遭遇。僕らが遭遇したときは、僕ら(まあ僕は興味ないケド)
みたいな金八ファンの人だかりが既にありました。
なんか、ファンの人がみんな、オ・・・いやこれ以上は言わない
ファン男もファン女も、みんな必死になってロケを見ていて
僕はなんだか少し萎縮してしまったけれど、でもそれだけ
金八が人気があるということを改めて認識。
あなどれないね、金八。
帰りは、池袋の立ち食いソバ屋で、240円のかけうどんを食って
帰りました。本当は天ぷらうどんが欲しかったのですが
小銭で精算したく、そのとき240円の小銭しかなかったため、
かけうどんで妥協しちゃいました。たかがうどんで
1000円を崩すのはなんか許せなかったのです。
・・・まあ、どうでもいいな、そんなこと。
今日のマミ
マミがジャケットの中で寝ていることを知らず
(というか、マミが入りそうな場所にジャケットを放置してる
自分て・・・(´・ω・`)
ちょっと出かける用事ができたとき、パッと来てしまいました。
不機嫌そうなマミがゴロりと出てきて、ジャケットの中は
少し生暖かかったです。。。すまんね、マミ
コメント