Tag Team
2005年2月17日本日の日記
きょうのうた「Tag Team」(槇原敬之/「Explorer」収録)
本日、NHKの「夢音楽館」にマッキーでてましたね。
ちょっと「少し落ち着け・・・」と言いたくなりましたが(笑
でも、やっぱり、マッキーの話は、為になりました。
最後に、桃井さんが変な手のおもちゃと「やめてよ、マッキー」
と戯れているシーンで笑ってしまいましたが。。。
さて、今日の歌。「Tag Team」
このExplorerというアルバムが、今までのマッキーの作品とは
ちょっと違った感じなのですが、(携帯風に言うと、"第3世代"?)
でも、マッキーらしさは健在で、このTag Teamは、軽快な
メロディーの中に、家族愛みたいなものを描いていて、
若い人でも、また初老の人でも・・・(初老って40歳から
何ですってね・・・うちの母は今年初老、笑)
とにかく、誰にでも当てはまる、歌だと思います。
それに、自分自身もやっぱり家族が一番かな、結局
自分を一番見てくれているのは、誰でもなく家族、親ですし
そう、思いますね。。。ほんと
昔、毎日かよっていた塾が嫌になって・・・・
昔通っていた塾は個人塾で、授業の2時間延長とか
当たり前だったりして、帰ってくるのが10時過ぎとか
ザラだってころ
帰り道「もうやだー」と、家に連絡もせずに、
12時近くまで、近所を自転車で走り回っていた
(ワルとつるまないところが僕らしいか?)
ことがあったのですが、そのとき、本気で親に心配されましてね
「お前、こんな時間まで何をやってる!」と怒鳴られるかな?と
帰ったとき思ったのですが、第一声は
「帰ってきてよかった」だったんですよ。
少し、泣きそうにもなっていて、いつもは強い親でしたから。
そのとき、はっとして「これほどまでに僕は親に心配されて
いたんだなぁー」なんて実感して、自分が軽はずみで、
わがままで、なんか、すごく悪い人間なのに、ああ
どうして優しくしてくれるのだろうかな、と思ったんですよね。
いつか自分も(運がよかったら)人の親になるのでしょうけど
そんなとき、そのとき親が感じた気持ちが全て理解
できるようになるのでしょうかね・・・。
今はわかんないけど、今できることと言ったら
精一杯の「ありがとう」をたくさん言うことでしょうか。。
親を大切にね。。。
今日のマミ
寝ころんでいたら、マミがそっと近づいてきて、
そこから昼寝(といえる時間ではないが)を開始。
おかげで、毎日楽しみに見ている「恋ノチカラ」の再放送が
ちゃんと見られなかったけど、マミの温かさは、
なにものにも変えられないから、嬉しかったです。
きょうのうた「Tag Team」(槇原敬之/「Explorer」収録)
本日、NHKの「夢音楽館」にマッキーでてましたね。
ちょっと「少し落ち着け・・・」と言いたくなりましたが(笑
でも、やっぱり、マッキーの話は、為になりました。
最後に、桃井さんが変な手のおもちゃと「やめてよ、マッキー」
と戯れているシーンで笑ってしまいましたが。。。
さて、今日の歌。「Tag Team」
このExplorerというアルバムが、今までのマッキーの作品とは
ちょっと違った感じなのですが、(携帯風に言うと、"第3世代"?)
でも、マッキーらしさは健在で、このTag Teamは、軽快な
メロディーの中に、家族愛みたいなものを描いていて、
若い人でも、また初老の人でも・・・(初老って40歳から
何ですってね・・・うちの母は今年初老、笑)
とにかく、誰にでも当てはまる、歌だと思います。
それに、自分自身もやっぱり家族が一番かな、結局
自分を一番見てくれているのは、誰でもなく家族、親ですし
そう、思いますね。。。ほんと
昔、毎日かよっていた塾が嫌になって・・・・
昔通っていた塾は個人塾で、授業の2時間延長とか
当たり前だったりして、帰ってくるのが10時過ぎとか
ザラだってころ
帰り道「もうやだー」と、家に連絡もせずに、
12時近くまで、近所を自転車で走り回っていた
(ワルとつるまないところが僕らしいか?)
ことがあったのですが、そのとき、本気で親に心配されましてね
「お前、こんな時間まで何をやってる!」と怒鳴られるかな?と
帰ったとき思ったのですが、第一声は
「帰ってきてよかった」だったんですよ。
少し、泣きそうにもなっていて、いつもは強い親でしたから。
そのとき、はっとして「これほどまでに僕は親に心配されて
いたんだなぁー」なんて実感して、自分が軽はずみで、
わがままで、なんか、すごく悪い人間なのに、ああ
どうして優しくしてくれるのだろうかな、と思ったんですよね。
いつか自分も(運がよかったら)人の親になるのでしょうけど
そんなとき、そのとき親が感じた気持ちが全て理解
できるようになるのでしょうかね・・・。
今はわかんないけど、今できることと言ったら
精一杯の「ありがとう」をたくさん言うことでしょうか。。
親を大切にね。。。
今日のマミ
寝ころんでいたら、マミがそっと近づいてきて、
そこから昼寝(といえる時間ではないが)を開始。
おかげで、毎日楽しみに見ている「恋ノチカラ」の再放送が
ちゃんと見られなかったけど、マミの温かさは、
なにものにも変えられないから、嬉しかったです。
コメント