本日の日記

今日エプソンダイレクトのPC(Pro3100)が届きました

いやー、あまりの箱のでかさ(そりゃータワー型に19インチ
のディスプレイですからね・・・)
にしばし呆然、いつもアマゾンの荷物を運んでくださるSDの方も
呆然、きっと心の中で「あのアマゾンの人、今度はPC買ってるぜ!
通販ばっかり、、、引篭もりだな(笑」と思っているに違いなかった
が、とにかく、サインして、受け取り。

巨大PCは、FMV-SE5(96年発売)以来、20kgって何?

巨大な箱をまえにして、済ませていなかったお昼を。
そして、いよいよ開封作業!もっとも気を使う部分ですね。

今まで私はFMVer(エフエムブイャー?)でFMVのみしか
買ったことがありません(SE5→C5/1007→MG50J)
で、まあ富士通は、初心者向き、というか、気の利きすぎな
メーカー(プレインストール多すぎとかさ)で、そんなマシンを
使ってきた人間からみたPro3100の感想

「・・・素晴らしい!」

まず、大抵の方が不安に思う、マニュアル類。
簡素なプリントだけかな?なんてイメージがありましたが
FMV並みとはいかないですが、携帯電話のマニュアル並みに
分厚いマニュアルが1冊、そしてプリント数点、さらには
ビデオカードの解説書(英語、和訳版もセット)まで、、、
BIOSの解説まで載っており、ある程度PCに精通するものに
とっては、FMVより親切といえます
(最近のFMVなどの大手メーカー機は、BIOSマニュアルは
大抵PDF。悪いとは言わないけど電源を落としてある状態で
マニュアルが参照できるので紙媒体のほうがいいと思う。)

さて、次は、質感。Vaioなどデザイン重視の物に比べると
やや劣るものの、Webで見たより、ずっしりとしていて
「安っぽい」という印象はあまり持ちませんでした
(いや、値段を知っているからこそ、ということもあるだろうが)

で、次は騒音。これに関しては満点ではないです。
というか、むしろやや不満ですかね、プレスコを選ぶ
自分が悪いのですが、起動時に爆音。
「なんじゃこりゃ」と驚くくらいうるさい。
しばらくすると、ファンの回転数が落ち、ある程度の
レベルまで騒音はなくなりますが・・・。
ちょっと重い処理をすると「ぐおぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん」と
ちょっとドキっとするかも(笑

2ch風不等式にあらわすと

MG(ノート)>>>>>>>>>>>>>>Pro3100>>>>>>>>>>>>>[越えられない壁]C5/1007

ってな具合ですかね。うん。

液晶の感想。

19インチは最高です。画面でっかーい、Photoshopでの
画像編集が楽に。
画素欠け無し、ただ、左下に軽く色むらがある感じがするが
角度によっては気にならなくなったりするので、設置条件を
追い込む(最適化)すれば、きっと大丈夫でしょう。

確かに、何点か不満というか、ちょっとしたものはあるものの
それを上回るメリットがこの機種には存在しています。
例えば、
・今までの重い処理、それって何?というくらいのハイパフォーマンス。
・ツールフリー(ドライバー必要なし)の構造なので
簡単にメンテナンス可能(私は早速古いFMVのHDDをくっつけて
データ移行、サウンドブラスターをくっつけてサウンド機能強化を
ほどこしました。分解法もマニュアルに書かれており、楽々・・・
ただ、本体がかなり重たいので、むしろ分解のための移動
のほうが大変でした、笑)

まあ、総評としては、買ってよかったなと思います。
ただ、なにやらさっきから異音が(組み立て方を間違えたかも_| ̄|○)

今日のマミ

で、実は宅配便のインターホンで起きたダメ人間な私ですが
あわあわと対応中に、キッチンでマミのゲロと遭遇。
ゲロ処理というのは、どうしても苦手で
(消化不良のキャットフードの感触が苦手)ついつい放置してしま
いました(笑
母が片付けたようですが。。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索