じじほうだん[972号]
2004年10月28日 日常本日の日記
学生らしく学校ネタは無いものか・・・
そんなことを自分自身でも考えているが
正直なところ書くに値しないというか、
家では学校のことを思い出したくない
(誤解の無いように、別にいじめにあってるわけではなく、
なぜ大嫌いなことを思い出さねば・・・)
もともと、人並みに学校嫌いですし、
なんというのか、出る釘は打つみたいな雰囲気
別に自由を求めるわけではないが(充分自由だし)
先生の言うことが、果たして絶対か、と問うこと
禁止!みたいな風潮があり(特に英語のリーディング)
だから別に「私」の部分である今、学校のことは
振り返りたくないのである。
あえて語るなら、先生のことにしようか。
僕は英語のリーディングの先生が世界一嫌いだ
(学生らしいな)
なぜか・・・とにかく小言が多い、小姑のようだ。
テストでそれなりの点をとったって文句を言う。
きっと100点をとったって「これで油断したら
すぐにアカテンよ」とでもいうのだろう。
うちの高校は、中高一貫校であり、先生は、前年度、
中学校の方を担当していたようだ。
当然、一貫生のほうが広い間口にかかった生徒たち(一般)
より、力を入れて教育されてきたことは
明らかであるし、現実、実力もやはり違う。
が、それは周知の事であるし(自分の無能さの弁明ではなく)
そのコースに沿った授業展開が求められるのに、なぜか
先生は無い物ねだりをして時間をつぶすのだ
(具体的に、生徒にある問題を問い、「わからない」と
答えると、「そんなものは知ってて当たり前なんだ、
だからお前らは〜」と授業をつぶす)
生徒が答えられないとき、確かにある程度英語の知識があるものなら
答えられる問題であっても、にっこり笑って
「ここでは〜なのよ」というのが、平和的(?)で一番
スマートなやり方ではないのだろうか。
ヒステリックに怒るところもまた嫌い。
どうして理論立ててものをしゃべれないのか。
文系だから・・・?
ああ・・・時事放談を書くつもりが。
イラク問題を書くつもりだった。
愛読紙、朝日新聞の社説。
今回は、割と(?)まともというか、はっきり書いてなかったが
「自己責任じゃー」みたいな事をいわんとする書き方で
やっぱりクオリティーペーパーだから
無職(今はニートっていうらしいが)には厳しいのかね(笑
てっきり、地震無視で一面ババーンかと思ったんだがね。
今日のマミ
Enterキーと、スペースキーがなんだかもうザラザラ感が
なくなってきた感じがする。。。(文字打ちすぎ)
まだ完璧にツルツルではないから、キーボードカバーでも
かけようかな。
おっと、今日のマミですが、
帰ったら珍しくマミのお出迎えなし
(まあ今まで学校の日程の関係で、13:30帰宅が日常だったのに
今日からまた平常に戻ったりで、変動したせいもある)
そして、いつも大体ソファーにいるのに今日は
ダイニングテーブルの椅子で寝ていたので一瞬マミがとこへ
消えたかと戸惑ってしまった・・・心配しすぎだな
学生らしく学校ネタは無いものか・・・
そんなことを自分自身でも考えているが
正直なところ書くに値しないというか、
家では学校のことを思い出したくない
(誤解の無いように、別にいじめにあってるわけではなく、
なぜ大嫌いなことを思い出さねば・・・)
もともと、人並みに学校嫌いですし、
なんというのか、出る釘は打つみたいな雰囲気
別に自由を求めるわけではないが(充分自由だし)
先生の言うことが、果たして絶対か、と問うこと
禁止!みたいな風潮があり(特に英語のリーディング)
だから別に「私」の部分である今、学校のことは
振り返りたくないのである。
あえて語るなら、先生のことにしようか。
僕は英語のリーディングの先生が世界一嫌いだ
(学生らしいな)
なぜか・・・とにかく小言が多い、小姑のようだ。
テストでそれなりの点をとったって文句を言う。
きっと100点をとったって「これで油断したら
すぐにアカテンよ」とでもいうのだろう。
うちの高校は、中高一貫校であり、先生は、前年度、
中学校の方を担当していたようだ。
当然、一貫生のほうが広い間口にかかった生徒たち(一般)
より、力を入れて教育されてきたことは
明らかであるし、現実、実力もやはり違う。
が、それは周知の事であるし(自分の無能さの弁明ではなく)
そのコースに沿った授業展開が求められるのに、なぜか
先生は無い物ねだりをして時間をつぶすのだ
(具体的に、生徒にある問題を問い、「わからない」と
答えると、「そんなものは知ってて当たり前なんだ、
だからお前らは〜」と授業をつぶす)
生徒が答えられないとき、確かにある程度英語の知識があるものなら
答えられる問題であっても、にっこり笑って
「ここでは〜なのよ」というのが、平和的(?)で一番
スマートなやり方ではないのだろうか。
ヒステリックに怒るところもまた嫌い。
どうして理論立ててものをしゃべれないのか。
文系だから・・・?
ああ・・・時事放談を書くつもりが。
イラク問題を書くつもりだった。
愛読紙、朝日新聞の社説。
今回は、割と(?)まともというか、はっきり書いてなかったが
「自己責任じゃー」みたいな事をいわんとする書き方で
やっぱりクオリティーペーパーだから
無職(今はニートっていうらしいが)には厳しいのかね(笑
てっきり、地震無視で一面ババーンかと思ったんだがね。
今日のマミ
Enterキーと、スペースキーがなんだかもうザラザラ感が
なくなってきた感じがする。。。(文字打ちすぎ)
まだ完璧にツルツルではないから、キーボードカバーでも
かけようかな。
おっと、今日のマミですが、
帰ったら珍しくマミのお出迎えなし
(まあ今まで学校の日程の関係で、13:30帰宅が日常だったのに
今日からまた平常に戻ったりで、変動したせいもある)
そして、いつも大体ソファーにいるのに今日は
ダイニングテーブルの椅子で寝ていたので一瞬マミがとこへ
消えたかと戸惑ってしまった・・・心配しすぎだな
コメント