FMV-BIBLO MG50J[968号]

2004年10月24日
本日の日記

いやー、ノートPCってなんて静かなんでしょうか!!

なんといいますか、Hamuteruもモバイラー(?)
な人間に(自宅にいる時間が明らかに多いのに、笑)

つまり、「FMV-BIBLO MG50J」を買っちゃいました
一応ソース:http://homepage1.nifty.com/hamuteru/mg50.jpg

貯金はたいて購入・・・。

MGシリーズの中で一番格下のモデルですけど、なかなかよく
動いてくれます。もともとサブマシン(と、いうか、テキストサイト更新用マシンというか・・・)
のつもりで、ノートを探していたので、このMG50Jでも十分
過ぎるくらいです。

しかし、時代とは恐ろしいです。
昨日までDiaryNoteを更新していたマシン(DESKPOWER C5/1007)
は、4年前のモデルで、CPU1GHz、メモリ521MB、で、
当時の最上位機だったのに、いまや今日買ったMGに負けるほど
(メモリの容量こそ上回っているものの、余裕ができたら
1Gに増設予定なので・・・)

OSの起動もきびきびでびっくり。
ノートPCをちょっと見くびっていた自分がなんだか時代に取り残されていたようです。

まあ、このMG50J、開いているときの質感は大変よろしいのですが
閉じたときのふたの色が・・・ちょっとアレって感じ(笑

それと、ノートのキーボードに慣れていないので、
ちょっと日記が書きづらい(笑
本末転倒・・・。いや、これから慣れます。

13.4インチは、別に不満なし。
まさかPhotoShopまで動かそうとは思っていないし。

メリットの方がずっと多い感じです。
一番うれしいのは、とにかく「静か」であること。
この環境になれると、デスクトップのほうは電源を
入れたくなくなってくる(笑

初代SEから始まって、C5/1007、MG50Jと
FMVばっかり使ってます(笑
プリインストール多すぎだけど、品質も安定しているし
なんとなく、FUJITSUはサポートも割と親切だったりするので
たぶんこれからもメインとしては、FMVは勘弁だけど
サブとかサブサブとかで、使い続けるとは思います

(メインとして嫌なのは、FMVは、グラフィック機能が弱い
感じがするので・・・)

今日のマミ

メモリースティックもダイレクトに読み込むことができる
(今まではデジカメを通してなので、いちいちusbにつないでいた)
ので、マミ画像のUPも楽々に。
これからは、頻繁にマミ画像をお届けしたいと思います
(・・・となると、やっぱりPhotoshop CS入れないとな・・・)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索