もういっぽ[967号]
2004年10月23日本日の日記
Windowsの使用経過時間を表示するソフトを
昔のソースを元に作ってます〜って数日前の日記に
かいた気がする・・・。
結構まとも(?)になれて、ウィンドウの形状を記憶するまでに
進化(いや、それ進化ではなくやっとスタートラインに来た
というか・・・)
ヘタクソそして、メチャクチャな開発環境を晒してみますが、
こんなソフトいかがでしょう?
(誰も使いませんね。)
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/cl.gif
最適化というのができない・・・orz
まあ、Webに転がってるサンプル見て作ってるだけなので・・・。
それにしても今日の地震は、大きかったですね。
初めの地震が来たとき、自分は何故かヤマダ電機にいたんですけど
(ホントウ、自分、何やってんだろう、笑)
初めグラグラと来たとき、ちょっと最近風邪引きまして、
そのせいかな?と思ったのですが、展示品の商品は揺れているし
周りの店員たちも「地震!地震!」といっていたので、
「ああ、地震か」と。
その後、単3電池2本(230円)を買って帰宅。
テレビつけたら、あんな事態になっていて・・・。
2度目の時は、自宅のリビングで、
新潟のアナウンサーが「現在じじじ地震が来ています!」
とかいった5秒後ぐらいに、グラグラグラ!!と来て
・・・まあ、震度2〜3でしたが、
その時間差に、「地震ってすごい!」って少し思いました。
人間とは、なんとも弱いものなのですね。
大地讃頌という歌に「母なる大地よ」なんて歌詞がありますが
その通りだな・・・と。
全てを支配しているような錯覚を覚えていそうな人間たち
ですけど、自然現象の前に人間はなんと無力な・・・。
でも、一回全国停電フェスティバルとかやってみるとよさそう。
経済界に影響が出そうな、機関を除いて、全ての
施設、個人住宅への電力供給を止める・・・。
水道は使えなくなり、ウォシュレットも使えなく、
テレビは見れなくて、PCも使えない。
当たり前にあるものがなくなったときの怖さというものとか
当たり前にあるものが実はすごく"宝物"であることを
実感できるかもしれません。
今日のマミ
初めてマミが予知っぽいものを・・・。
2度目の強めの地震がくる10分前くらいに、
マミは、やけに高い声で「ニャー」と鳴いていた
いや、段階的にキーが高くなるから、面白いなって
思っていたら、例の地震で、、、もしや、みたいな。
なんの科学的根拠もないですが。
Windowsの使用経過時間を表示するソフトを
昔のソースを元に作ってます〜って数日前の日記に
かいた気がする・・・。
結構まとも(?)になれて、ウィンドウの形状を記憶するまでに
進化(いや、それ進化ではなくやっとスタートラインに来た
というか・・・)
ヘタクソそして、メチャクチャな開発環境を晒してみますが、
こんなソフトいかがでしょう?
(誰も使いませんね。)
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/cl.gif
最適化というのができない・・・orz
まあ、Webに転がってるサンプル見て作ってるだけなので・・・。
それにしても今日の地震は、大きかったですね。
初めの地震が来たとき、自分は何故かヤマダ電機にいたんですけど
(ホントウ、自分、何やってんだろう、笑)
初めグラグラと来たとき、ちょっと最近風邪引きまして、
そのせいかな?と思ったのですが、展示品の商品は揺れているし
周りの店員たちも「地震!地震!」といっていたので、
「ああ、地震か」と。
その後、単3電池2本(230円)を買って帰宅。
テレビつけたら、あんな事態になっていて・・・。
2度目の時は、自宅のリビングで、
新潟のアナウンサーが「現在じじじ地震が来ています!」
とかいった5秒後ぐらいに、グラグラグラ!!と来て
・・・まあ、震度2〜3でしたが、
その時間差に、「地震ってすごい!」って少し思いました。
人間とは、なんとも弱いものなのですね。
大地讃頌という歌に「母なる大地よ」なんて歌詞がありますが
その通りだな・・・と。
全てを支配しているような錯覚を覚えていそうな人間たち
ですけど、自然現象の前に人間はなんと無力な・・・。
でも、一回全国停電フェスティバルとかやってみるとよさそう。
経済界に影響が出そうな、機関を除いて、全ての
施設、個人住宅への電力供給を止める・・・。
水道は使えなくなり、ウォシュレットも使えなく、
テレビは見れなくて、PCも使えない。
当たり前にあるものがなくなったときの怖さというものとか
当たり前にあるものが実はすごく"宝物"であることを
実感できるかもしれません。
今日のマミ
初めてマミが予知っぽいものを・・・。
2度目の強めの地震がくる10分前くらいに、
マミは、やけに高い声で「ニャー」と鳴いていた
いや、段階的にキーが高くなるから、面白いなって
思っていたら、例の地震で、、、もしや、みたいな。
なんの科学的根拠もないですが。
コメント