タイトル未定義2
2004年10月13日本日の日記
着うたほしいな_| ̄|○
携帯の買い替えがせまっているので
(auのポイント+UCニコニコポイント=W21CA・・・つまり
値段がわからないが、多分6〜8000円で買い替え可能)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/13/news021.html
ふう、やっと出たよカツオのWIN。
まあ、CA→CAの移行は別に考慮してなかったけど、
デジカメ機能の強いCAで、出ればいいなとは思ってました。
(ちょっと気になるのが、電子コンパス付いてないのか・・・?)
それと、なんと言ってもOpera搭載。京ポンもビックリ。
携帯もえらい進化しているのですね。
昼飯のときなんかに知人の携帯覗き込むと、
自分の(A5302CA)との格差になんだかため息・・・。
着うたフルとか、なんだか(携帯は)ついていけない・・・orz
今ひとつ携帯というツールに興味がわかないというか。
この新しく搭載されたOperaだっていかほどのものなのか。
それにしても:pRessがヒット(ry
携帯電話向けコンテンツでも開拓しようかななんて
思ってたり、知人にも言われたり。
確かに収益確保からみると、携帯って魅力的なんですよ。
PCよりずっと儲かるらしいです・・・。
ただ、中島美嘉コンテンツを携帯にもっていってどうするのよと
ならマミでやってみようかな。そういえば、携帯で見られる
猫好きのための猫画像より集めサイトって、聞きませんもんね。
(僕が知らないだけかもしれないが)
携帯向けコンテンツの作成って、あんまり好きじゃないです。
むかーし昔にやったことがあるけど、複雑。
基準がわからない。
WIN(もしくは、それ同等のサービスを提供するキャリア)向けに
Mpeg4マミ動画携帯サイト!・・・なんて面白そうだな。
ロボット機能をつけて(ハーボットのように)遊べるのもいいし。
・・・それを実践するだけのスキルが無かったorz
(ロボット機能はFlashでとか・・・)
まずは、定額の携帯に変えないとな。
あと考えたのは、広告収益型着うた配信サイトとか。
携帯の利用者は、貧乏学生が多いに決まってるんだから、
ならば、広告収益で、著作権料を払って、着うたタダで
落とし放題!とかね。
(現実問題、レコ直がいろいろ牛耳っているから、
まず無理だと思うが)
(余談:ITmediaの着うたフルは、レコード会社を脅かさないのか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/13/news082.html
について、こういう懸念が出るということは、やっぱり
今の音楽産業は、「使い捨て型」であることがよくわかる
気がする。まともな感覚なら、たとえビットレートがいくら
高くても、携帯の音質でなんて満足しませんが・・・
(それは自分がただ単に高音質主義だからなのかもしれませんが))
今日のマミ
ひさしぶりに猫かまくらに入って寝ているマミを発見。
なんかすごく猫っぽい。
それもそうですよね、だってもうすぐ11月が。
そして、明石家サンタが・・・。
今年も我は負け組みなりorz
着うたほしいな_| ̄|○
携帯の買い替えがせまっているので
(auのポイント+UCニコニコポイント=W21CA・・・つまり
値段がわからないが、多分6〜8000円で買い替え可能)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/13/news021.html
ふう、やっと出たよカツオのWIN。
まあ、CA→CAの移行は別に考慮してなかったけど、
デジカメ機能の強いCAで、出ればいいなとは思ってました。
(ちょっと気になるのが、電子コンパス付いてないのか・・・?)
それと、なんと言ってもOpera搭載。京ポンもビックリ。
携帯もえらい進化しているのですね。
昼飯のときなんかに知人の携帯覗き込むと、
自分の(A5302CA)との格差になんだかため息・・・。
着うたフルとか、なんだか(携帯は)ついていけない・・・orz
今ひとつ携帯というツールに興味がわかないというか。
この新しく搭載されたOperaだっていかほどのものなのか。
それにしても:pRessがヒット(ry
携帯電話向けコンテンツでも開拓しようかななんて
思ってたり、知人にも言われたり。
確かに収益確保からみると、携帯って魅力的なんですよ。
PCよりずっと儲かるらしいです・・・。
ただ、中島美嘉コンテンツを携帯にもっていってどうするのよと
ならマミでやってみようかな。そういえば、携帯で見られる
猫好きのための猫画像より集めサイトって、聞きませんもんね。
(僕が知らないだけかもしれないが)
携帯向けコンテンツの作成って、あんまり好きじゃないです。
むかーし昔にやったことがあるけど、複雑。
基準がわからない。
WIN(もしくは、それ同等のサービスを提供するキャリア)向けに
Mpeg4マミ動画携帯サイト!・・・なんて面白そうだな。
ロボット機能をつけて(ハーボットのように)遊べるのもいいし。
・・・それを実践するだけのスキルが無かったorz
(ロボット機能はFlashでとか・・・)
まずは、定額の携帯に変えないとな。
あと考えたのは、広告収益型着うた配信サイトとか。
携帯の利用者は、貧乏学生が多いに決まってるんだから、
ならば、広告収益で、著作権料を払って、着うたタダで
落とし放題!とかね。
(現実問題、レコ直がいろいろ牛耳っているから、
まず無理だと思うが)
(余談:ITmediaの着うたフルは、レコード会社を脅かさないのか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/13/news082.html
について、こういう懸念が出るということは、やっぱり
今の音楽産業は、「使い捨て型」であることがよくわかる
気がする。まともな感覚なら、たとえビットレートがいくら
高くても、携帯の音質でなんて満足しませんが・・・
(それは自分がただ単に高音質主義だからなのかもしれませんが))
今日のマミ
ひさしぶりに猫かまくらに入って寝ているマミを発見。
なんかすごく猫っぽい。
それもそうですよね、だってもうすぐ11月が。
そして、明石家サンタが・・・。
今年も我は負け組みなりorz
コメント