我が家からVHSが消えた日〜最終章〜
2003年11月10日本日の日記
おいおい、いきなり最終章かよ!
って思いっきりツッコんで欲しいHamuteruです。どうも。
しばらく更新できずに申し訳ないです(^_^;)
模擬試験に、なんだーかんだーで、
忙しかったんですよ。本当に。
決して、先週のMステみて「おい、もーもー
はいらないから早く中島だせ」とか、
AXみたりなんてするわけないなんていえないよ・・・(言えないのか)
と、とにかく、忙しかったんです。ええ。
さて、タイトルの意味なんですが、
昨日ですね、親と「ヤンキー母校に帰る」を
見ていたわけなんですよ、ビデオで
そしたら、画像がぶれてぶれて・・・
トラッキング調整してもだめ。
とうとう、壊れてしまったようです。
まえまえから調子が悪かったから、
「DVDレコーダーを導入しよう」と親に、
持ちかけていたのですが
「ヤンキーごときで、高画質求めてどうすんの?それよりもほら、英検の2次面接の準備を〜」
と、却下されっぱなしでした。
そんな母だったのですが、僕が所有する
パナソニックのDVDプレイヤーS75で、
TRICK II超完全版を見てから、
「DVDいいね」と思い始めたらしく、
別のようで昨日、K’sデンキへ行ったのに
RD-XS41を持って帰ってきていたわけなんです。
(http://www.rd-style.com/)
うちは、
「どうせ買うなら、いいものを買え」という
思想(?)が強くて、
そんなに、録画しないくせにHDD160GB!
メ イ ン P C よ り 大 容 量 _| ̄|○
(いま、日記を書いているPCのHDD:60GB)
まあ、これで、ビットレート最高にして、
L-PCMで、中島美嘉さんがでる音楽番組を
録画して、もーむすだの、ハイードだの
電子レンジだのを排除して、RAMに落とすと・・・?
部 屋 で 、 好 き な 時 間 に 好 き な だ け
音程がちょっと危ない雪の華を聞けるというわけか!
ふーん( ´ _ゝ`)
(電子レンジ=Orange range.某スレでこう呼ばれていた、かなり笑いました)
明日、RAM買って来ます。
ま、「どうせ買うならいいものを」で
諭吉さんを沢山払ったわけだが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031106/toshiba.htm
笑った。・゜・(ノД`)・゜・。
今日のまとめ
東芝製品。実は僕の部屋には、(OEMを除いて)
1つもなかったりする。
試しに、めざまし〜とくだねまで、
録画してみました、今日。
帰ってきてから、見てみましたが、
すごいね。前のビデオに比べれば、
日にならないくらい高画質。
マニアなら、D-VHSの方がより高画質という
らしいが、うちでは、もう十分ですよ。
ただ、DVDの再生は、S75の方がいいように
感じたかも。
FILM LOTUS IIを見てみたのですが、
ライブ映像で、ざらつきが目立ったきがする。
NRとか設定してもいまいちぱっとしないし。
今日のマミ
で、肝心な中島美嘉さんは、しばらく
テレビに出ないわけだが・・・。
(AXには、出るけどね。)
さて、マミ。最近は、ずっと椅子の上で
寝ています。ふかふかの座布団が置いてあるのですが、
それがかなりのお気に入りのようです。
コメント