本日の日記

今日は、朝から電話がリンリンなっていた。
Me
「うぉー眠いんじゃボケ」
と、何度目かの電話で起きると、
T氏でした。

T氏
「暇か、ヒッキー(=宇多田ではなくひきこもり)」

Me
「ヒッキーは、余計やで、暇や、どうせ彼女なんておらんもん」

T氏
「そうかー、ほんなら話は早いな、
今日はお前のうちで勉強させてもらうで」

Me
「・・・まあ、ええよ、どうせヒッキー(略)」
(なんとなく、関西弁にしてみた。口語っぽくて(?)いいですよね)

そして、T氏が来た。

お昼にピザトーストを作っていたらね。

で、T氏が「飯くってないから、コンビニ行こう」と言い出し、
僕らは、ピザトーストをトースターに放り込んだまま、コンビニへ行きました。

帰ってくると
Me
「うわぁぁぁぁああああ!焦げ臭い!」

ピザトーストの具(?)に
「トースターで8分!」とか書いてあったので、
真に受けて、そのまま8分で作ったら、
ちょっとトースターの焼きが強くて
 ま る 焦 げ _| ̄|○

T氏と、昼を食ったが
Me
「うぇーまずい〜」
T氏
「ま、そんだけ焦げてればな( ´,_ゝ`)プッ」

って感じでした。

そのあとは、結局勉強もせずに(こら)
しばらく行ってなかった某ストアーへ行き
本を立ち読みしてみたり、アクセサリーをみたり・・・。

うちの近くにスクランブル交差点があるのですが、
その信号がLEDに変わっていたのは驚きましたね。
(従来の信号より、発色性がよく、見やすい。
また寿命が長いのに、値段は安めだから、
普及が進んでいる。NumLockのLEDの色が
濃くなったような信号(どんな信号?)を
みつけたら、間違いなくそれは、LED信号に
違いない!!(某芸人ネタ))

T氏が帰った後は、しばらく家で音楽鑑賞(また)
そのあと、暇なので、(といっても7:00p.m.過ぎてたが・・・)
ブック・オフへ出かけた。

本なんて、吉本ばななさんので十分
(今更、キッチンを読んでいる僕)
なので、狙いは、CD

中島美嘉さんのCDは、初回盤で、2002年11月以降のCDなら、全部そろってるので、用無し。

問題は、マッキー。

シングルをのぞけば、PHARMACYと、
The Digital cowboyと、
あと、もう一つ、なんとかCowboy以外は、
全てそれえました。
(TSUTAYAでこつこつ借りていった。CD-Rマンセー!)

で、マッキーの探していたのですが、
「えーと、ま、ま、槇原敬之、槇原敬之
槇・・・あれ?」

 1 枚 も な い ・・・_| ̄|○

「やっぱりいい曲は、中古でも売れるのか?」
と思いながら、今度は、懐かしの8cmシングル
(お子様へ解説:その昔、レコードと高さが
同じサイズのジャケットの8cmCDというものが
あったんですよ〜
CDプレイヤーのトレイの真ん中に溝があるのは、
そのためなんです)
コーナーを探す。

「あれ、やっばりねーや。」
と、諦めかけていたら、

「250円のCD!レジにて100円!」と書かれた
ワゴンがありました。

「そういえば、僕の持ってない槇原敬之の
CDは、結構古いから、あそこにあるかも」
と、そこを探す。しかし、なくて、
でも諦めきれずに何でも探していたら、
やっと
「PHARMACY」を発見!!

「やたー!PHARMACY見つけたぞー!」

3枚もあったのに、見つけるのにかなり苦労した・・・。どこ見てんだ>>自分

もちろん買ってきました。

ケースは、傷つきまくりですが、
中身は、違う。なんと初回盤で、
CDのデータ面(レーベルじゃないほう)に
傷はもちろん、指紋さえなく、TSUTAYAの
レンタルCDより、品質が(・∀・)イイ!!

100円で、買っていいのか?って感じですよ。

もちろん、曲も、申し分なく(・∀・)イイ!!

1曲目は、インストなんですが、
もうね、そこからして違う。
臨場感が、感じられるかな。うん。

あとは、聞いたことのある曲でも、
このアルバム用に、リミックスされたバージョン
があったりして、
新鮮な感じんがしました。
「OCTAVERS」かなり気に入りました!!
ドラムの音が最高!

やっぱり、槇原敬之さんってすごい!と
思いなおした1枚です。皆さんも是非。

PHARMACYの意味は、薬局、薬屋。

なぜPHARMACYというタイトルかといえば、

みんなの心がこのCDでいい気分になるように・・・。

って英語で歌詞カードに書いてありました。

バンソウコウの絵が、ジャケットに書いてあって、
それが本物のバンソウコウのように突起しているのは、凝っているな、と思いました

今日のまとめ

8cmCDのことを書いたので、ついでに。
僕の初めて買ったCDは、小沢健二の
「カローラIIに乗って」
う、笑わないでください(^_^;)昔は、
車が大好きな保育園児だったんです。

それからは、音楽になんて興味なかった。
車で、親がかけていたテープを聴いてただけ
昔は、テープに録音するとき、A面B面で
曲が切れよいように、時間を調整したよね〜

本格的に音楽に興味を持ち出したのは、
自分用のデッキを買ってから。
初めての機械は、景品で貰ったPanasonicのラジカセ。
その後、
アイワのコンポ(景品で貰った)

KENWOOD Newアローラ (

ONYKO FR-SX9A

となったわけです。

初めて、正式な意味で(?)ファンになった人は、
浜崎あゆみさん。

親が、会社から貰ってきたあゆ(笑)の
remixCDを聞き始めたのがきっかけ。
それから、シングルも少し買うようになり、
「A best」,「I am」を買ったりした。

しかし、だんだん曲があってないことに
気づく。っていうか、自分としては、
「I am」で終わりかなーと思っていた。

そんな時、我らがそう、「中島美嘉」!

2001年、ドラマで彼女をしり
「なんか、きれいな人だな〜」と思っていたが
ドラマで歌われたAmazing Graceで感動。
STARSはもちろんレンタルしていた。
しかし、まだ、それほどはまっておらず、
Tureもレンタルで、
まだ、浜崎あゆみのファンでした。

でも、I amでやめて、
しばらくは、音楽も聴いていなくて、
そして、RESISTANCEの発売をしる

「20万枚限定?んじゃー買うか」と
中島美嘉さんのCDを初めて買いました。
そして、ファンになった決定的なのは、
「愛してる」がレーベルゲートCD(CCCD)に
なったから。
いや、たとえそれになってなくてもファンになっていたろうが、
もともとは、シングルは買わない人だったので・・・(積極的には、ね)

MDは、あんまり好きじゃないので、
CD-Rになんないなら、買ってやれ!
そうだ、なんなら、初回盤を買おう!
ああ、DVDプレイヤーも買って、
Film Lotusも買おう!
そーだデッキの音が悪いなONKYOを買ってしまえ!
あー、あと、ヘッドフォンも!!

もうあれだ、Webサイトも作ろう!
壁紙も〜中島美嘉だぁ〜

・・・と、今の僕が形成されたんです(^_^;)
(槇原敬之さんの話は、また明日。)

今日のマミ

暴れまわっていたマミ。
あのー、どうして、テーブルの上においてある
PHARMACYの上に座るんですか?(^_^;)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索