参ったよ

2003年6月22日

本日の日記

今日の20:00〜22:00までの間、電気を消して
キャンドルで過ごそう、というすごいイベント
がありました。
(参考:http://www.candle-night.org/)
一応、PCは、シャットダウン。
電気は消して望みました。

窓を開けたら、意外なまでに風が入ってきて
びっくり。
まったりとマッキーの
「80km/hの気持ち」とか「モンタージュ」とか
いろいろ聴きながらすごしました。


うーん。いいね。

で、今日は・・・ネタが・・・無いよ・・・(^_^;)

ってのは、困るまで、
「HamuとPC」について書いてみようかな・・・
(つまんなそうだな・・・)

だってさ、青春(だから死語?)は終わったし・・・。

で、本題。

よく聞かれるのですが
「なんでそんなにPCに詳しいの?」とか
「どうすればスキルがあがるのかなー」とか。

まあ、簡単です。ものは試し。
スタート→プログラムに入ってるプログラム
を全部使ってみれば大体スキルはあがります。

そもそも、僕だって生まれてすぐにPCが
使えたわけじゃないし、最初は興味なかった・・・

僕がPCを始めたきっかけは、母の勤め先の同僚Sさんが
「型落ちのPCをプリンタとセットで18万で
買うんだけど、どう?」と母に持ちかけた
ことだった。

それは96年冬。当時はオープン価格なんて
殆どなくて、普通にPentiumProcessor
133MHzが「定価33万円」とかで売られていた
(多分、実費は25万前後か?)
時代で、タワー型(今は無いけど)は55万とか
だった。

それはそれは破格で、母は「買います」と答えた。

そして、しばらくして、Windows95(初期)が
セットアップされた状態で、それは届いた。

USBとか、IEEE1394とか、そんなの無いし
丸みを帯びた画面、15インチ・・・
メモリ16MB、HDD1.3GB(位)と、今じゃ
全然使い物にならない代物だけど、当時は
すごかった。

僕が最初にやっていたことは、やはり
お絵かき。
でもMSペイントではなく富士通独自のやつ
しかも、アニメーションが作れる(とはいっても簡易的なもの)

車のスタンプを使って、車を走らせては
母を呼び「できたできた」と喜んでいましたね・・・

でも正直NINTENDO64の「スーパーマリオ」の方が楽しかったですね(゜∀゜)

インターネットを始めたのは翌年97年の夏
パスワードの紙を見ながら、「ダイヤルアップ接続」
そのたびに親に「インターネットしていい?」って
聞いてましたね・・・今じゃ1Mを常時接続・・・(´д`)

そして、インターネットで何をしていたのかというと、ただひたすら
「fmworld.ne.jp」を見てました(昔はまだ
.netじゃなかった)

ねずみのサミーとかいう変な3D漫画があり、
(多分みんな知らないだろうけど)
そこで、パソコンのノウハウを学びました。
全部ストーリーになっていて、楽しかったんですよ。
あとは、「Q&A」を読みまくってました(^_^;)
こんなことしてるから、パソコンに詳しくなったんじゃないかなって思います。

トラブルが起きる前に読んでたんですよ

変な奴ですね(笑)

あと、寝る前にマニュアルを読んだりとか・・・。
本を読むのは嫌いでしたが、マニュアルを
読むのは大好きで、そのマニュアルからも、
かなり必要な知識を得ました

最近は、殆どAcrobatReader形式で、
つまんないですねー・・・

マニュアルや、Q&Aで得た知識は、即座に実践
そして、フリーズさせて母を怒こらせる
という事を繰り返しました。

そうしてトラブルへの対処法を身につけ、
気がつけば、母の知識を抜いてました。

ちなみに、MIDIは、インターネットより前に
知りました。ある日、マニュアルで得た知識を
たよりにフォルダをあさっていたら
「月光」のMIDIとかを発見。
聞いたことのある音楽がスピーカーから
流れ(まあ、FM音源だったけど)
喜んで箸で指揮をしてみたり・・・

痛い奴だ・・・(^_^;)

さて、しばらくしてT氏と知り合い(FF8がきっかけ)
そして、昼飯を食う間柄になった頃
ふと、某所の書店で、ホームページ関連の安い本を発見。
当時僕らは、「ホームページ」に興味があり、
持つことは夢でした(←当時はものすごく
お金がかかると思っていた・・・ってか
実際かかった)

Helloです。
いや、真面目ですよ僕は。
http://www.hello.co.jp/
のことです。

ここで、僕のホームページの原点
「FFVIIIのホームページ」を立ち上げました。
そして、T氏も・・・

当時の人気の比率は、今とは正反対で(失礼)
T氏のサイトは、栄えており、僕のページは
全然って感じでした。

今でこそ、20000以上のアクセスを誇り「T氏より
アクセス数多いんだぜえへえへ〜」なんて
いえますが(ごめん)

当時はアクセス数100hitsがやっと
って感じでした。

当時、T氏のページ、僕のページに比べれば
断然にかっこよかったし、内容もすごかった。

今?今はそりゃ俺(略)

と、とにかくこんな感じで今に至ります。

あと、忘れちゃいけないのが
「FMVファミリー」と
「DOS/VPOWERREPORT」という2誌の雑誌。
たまたま見つけたFMVファミリーという、
FMVだけの雑誌をよく読んでましたね
たしか、パソコンを始めてすぐに
見つけたかな?97年位に。
いまでもまだ家にあります。

しかし、2000年の夏に休刊。
しかし、すでにそのときにはそれに変わる
雑誌を読んでました
それが「DOS/VPOWERREPORT」通称パワレポ
CD-ROMが2枚もついて980円だし、
当時はろくなインターネット環境じゃなかったから
とても重宝しました。

今では、すっかり中島美嘉関連に金を食われ
買ってませんけど・・・(苦笑)

っと、こんな感じです。
まだ、後半がありますが、それは
またいつか・・・ということで。

今日のマミ

窓を開けたとき、マミは開けた窓から
風を浴びながら外を見ていました。
コンビニの明かりで見えるマミの姿・・・
「・・・カッコイイ」なんて思って
携帯で撮ろうとしたら
「充電してください!あと約30秒で
電源が切れます!」

思わずソファーに投げ捨てたのは秘密です(^_^;)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索