中島美嘉応援日記Part29
2003年5月29日本日の日記
( ´д)人(´д`)人(д` )
本日のお題。「時代は変わったなぁ・・・と
思った瞬間」
皆さん、「0574 Web Site Ranking」という
Webサイトをご存知でしょうか?
これは、簡単に言えば、Webのランキングサイトですよ。
で、以前僕も、参加していたのですが、とあることで
再登録が必要になり、めんどくさいのでやめました。
で、久しぶりに0574をみてみたんですよ。
カテゴリーがやたらと増えていたのですが、まずは同い年のページを見てみました。
ん〜すごいね。カコ(・∀・)イイ!!
でも、内容が薄いのばかり(ただし例外もあった。
気に入ったサイトがあったので、書き込みをした)
で、同い年のカテゴリーに飽きたので、
「小学生(1〜5年)」というのを見たんです。
このとき僕は、「どうせ小学生のサイトなんて・・・」と以下の偏見を持ってました
1.作ったソフトが、ソース(METAタグとかね)を
見なくてもわかる。
2.字がやたらと大きい
3.内容が良くわかんない
4.MIDIが流れてる(しかも音源のリセット入ってない、とか)
5.荒らしに辺に厳しい(けいさつに通報します、とか)
6.マーキー(文字が流れるやつ)多し
と・・・
で、ためしに1位のサイト
(http://homepage2.nifty.com/cherrygarden/)
へアクセス!!
━━━━(゜∀゜)━━━━
言葉を失いました。
なにこれ。
すげーーーーーーー!!!
アクセス解析とか、アクセス解析とか、
アクセス解析とか入れてるし!!
しかも小五・・・10歳!?
ちょうど、僕も同じくらいの年に、ホームページを始めましたが(今から5年も前の話・・・)
こんなじゃありませんでした。
そのころは、安物のサーバで、当然ホームページビルダーなんてソフトも持って無くて・・・
再現すると、こんな感じ
→http://14421.tn.st/old.htm
本当に、こんな感じだったんです。
今でこそ、まあまあ、のページを運営してますけど。
で、ソースも見てみました。
す、スタイルシート使ってるよ・・・
本当に感心する。
だが、バックグラウンドイメージの呼び出し
で、なぜかC:Documents and Settings〜
になってます。
このソースを見てみると、使われている
OSは、WindowsNT系ですね〜
すごいね、今の小学生って。
僕は、あの頃Windows98で、
CPU233Mhzで。
バグに泣きながらホームページを作っていた
というのに・・・
以上、
「僕も年をとったなー」と思った瞬間でした。
さてと、実はこれは前置き。
Os君とかにしてみれば、
「HTMLはどうでもいいから魔王様を!」って
いうふうに思ってると思うから、魔王様ネタいきまーす!
Part2.魔王様、メールを貰う。
朝、ばっちり遅刻して(笑)学校へ着くと
魔王様が、誰だかは忘れましたが、
こんなことを叫んでおられました。
魔王様
「昨日ねぇ、まじきもいメール来た!」
(゜∀゜)ヘェー、魔王様以上にキモ(自粛)メールなど・・・
魔王様
「なんかぁ、全然しらない大学生から、
「メールしませんか」とかきたのぉぉ、
もちろん「しません」って送ったけどね☆」
っと・・・。
ああ・・・もったいないよ、魔王様。
男達を追っかけて逃げられる魔王様に
大学生(←多分単位取れなくて泣いてる人だと思う)
から、わざわざ「メールしよう」ってきたというのに・・・。
「もった・・・」まで言いかけましたが、
やはり魔王様が恐いので、ツッコむ事はやめておきました。
で、思ったこと。
男っ誑しと、叫ばれたり、変な大学生からメールはくるし、
魔王様ネタを乗せるとOs君は喜ぶし
も し か し て 何 気 に 人 気 が あ る の か ! ?
そう、それと、今日、すごく恐ろしいことが・・・。
魔王様の家は、家具屋です。(って言っていいのだろうか?)
45分授業でしたので、すぐに家に帰れました。
交差点をわたり、マンションのエントランスに
入ろうとしたら、
図
------------------
道 路
[家具屋]
------------------
歩 道 ↓←僕の進行方向
------------------
[Hamuteruのマンション]
こんな感じで魔王様の両親が運営してる
「○○(魔王様の苗字)の家具」のトラックが・・・
この時点で((((((;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
です。
「ま、まさか、魔王様にばれて、両親が
このページみて
「Hamuteru〜タンスで潰してやる!」って
逆上してうちに押しかけたのかな・・・」
「も、もちつけ、多分、誰かあの家具屋で
買い物をしたのさ・・・」
ドキドキドキドキドキドキしながら、エントランスへ
突入。
図
(↓クリックしてください)
http://14421.tn.st/image/home.gif
そして、従業員に話しかけられないことを
祈り、鍵を開けたら━━━━
「ねぇボク?」
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
「な、なんでしょうか」
「いやいや、このドアが開くのを待っていたんだよ」
(゜Д゜)ハァ?
よく見ると、エレベーターの前に
家具が・・・
「(な、なんだ、本当に搬入か、よ、よかった)」
と思いながら読売新聞をポストから取ろうと
取りに行こうとしたとき。
「あ、」と従業員
「あの、○○○弐番館ってここだよね?」
ええ、このマンションでございます。
うちのマンションは、壱番館と
弐番館があります。
とは言ってもただ同じ建設会社が作っているだけで
壱番館の人など、全然知らないくらい無関係
なんですけど
「そ、そうですよ」
「そうかー、壱番館の場所教えてくれる?」
へ?
「い、壱番館ですか?えっとまず━━━━」
と、教えてあげました。
なんだー、壱番館と、弐番館を勘違いしたんだー!!はっはっはっはっ。
いやいや、良くあるよね、そういうの。
確かに近いといえば近いし、今度はしっかり
地図をみてね♪
「ありがとーねー」と言われ、
「いい事をしたなー」なんて思いながら
エレベーターに乗ってふと、思った。
ど う や っ て オ ー ト ロ ッ ク を 抜 け た の か ?
・・・と。
だって搬入先が違うなら、オートロックを開けてくれるはず
ないし、何故無意味に入れないはずの場所に
家具を入れて、オートロックの前で待っていたのかと。なぜ、そこに留まらなかったのかと、
何 故 管 理 人 が い る の に 、 助 け て も ら わ な か っ た の か と ??????
((((((;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
眠れなくなりました。
コメント