Winamp
2002年11月11日本日の日記
いつも、必ずと言っていいほど、Hamuteruは
PCをしているときは、何かしろの、音楽を聴いてます。
皆さんはどうです?
たとえば、コーヒーを飲みながら、
インターネットをする場合、音楽とか聴きますか?
まあ、そんなわけで(?)
その音楽を聴くとき、必ず使っているのが、
「WindowsMediaPlayer」俗に言うWMPってやつ
です。
以前から気づいていたんですよ、
「動作がのろい」とは。
でも使いやすさから、プレイヤーを乗り換えていなかったのですが、
今日、「Winamp」へ乗り換えました。
もう、動作がサクサクでいい感じですね!
色々改造もして見ました。
キーボードに、3つのLEDがついてると思います
(Num,Caps,Scroll)
それを「スペクトラム」ランプの変わりにする
という凄いプラグインを入れて見ました。
うーん・・・。面白いけど、日記とか書くとき
チカチカして、目障りのような・・・。
ははははっ・・・ダメじゃん。
当分は、「Winamp」を使おうと思ってます。
っていうか、パソコンの使い方にも性格が
出ているかもしれません・・・。
うちは、XP標準の配色を変えているだけですが
T氏は、「スキンエディター?」とかなんとかを
使い、バリバリ改造してるんですよ。
おしゃれですよ彼のデスクトップは。
あと、ブラウザは、うちは「IE6」だけど
T氏は、「TabBrowser」
タスクバーの幅
Hamu「普通」
T氏「2段ぽくなってる」
真似したいけど、安定性が損なわれる気がして
今までしてなかったんですよ。
現に
T氏「よくフリーズ」
Hamu「何時間でも稼動。OSがもともとサーバー向けだし。」
ゴチャゴチャしてわけわからない環境には
したくないんです。
皆さんのPCの環境はどうですか?
で、性格の違いもついでに書いておきます。
T氏「しばくぞ( ゜Д゜)ゴルァ!」
Hamu「まあまあ、( ´∀`)マターリ」
服のセンス
T氏「池袋とか、渋谷とかによくいる人」
Hamu「さいたま市とかによくいる人(?)」
ね。
今日のマミ
膀胱炎が再発しそうな予感がしています・・・。
獣医さんに相談する予定です。
コメント