アクセス数ってそんなに大事?
2002年11月3日本日の日記
実は11月に入ってからは、アクセス数
毎日記録する事にしたんです。
で、まだ3日目なんですが、
やはり、「辛口」的な雰囲気だと、
アクセス数が増えてます(^_^;)
ま、そんな事どうでも良いんですが。
今日は、母親が
「今日こそ、携帯変える!」と言い出して、早速
とある携帯ショップへ行きました。
実は先週も携帯を見に行ったのですが、
踏ん切りがつかず、保留となってました。
で、買ったのはコレ
http://www.au.kddi.com/phone/cdmaone/a3015/a3015.html
アドレスからわかるように、
「A3015SA」という機種です。
事務的な事があり、明日手に入るそうです。
40和音とか、カメラとか、
良いな・・・。
は!でも僕は「携帯DQN」ではないので
買い変えるつもりなんてないですよ。
カメラ?(゜?゜)イラネ
40和音?(゜?゜)イラネ
ムービー携帯?(゜?゜)イラネ
あ、自分の携帯を否定してしまった・・・。
で、しょんぼりしながらauのページ見てたら・・・。
http://www.au.kddi.com/info/infoa/info05.html
・゜・(ノД`)・゜・。
またか・・・ク、ソニーの次は東芝・・・。
(最近読者になった方へ解説。
以前HamuteruはSONYのC406Sという機種を
利用していました。
ところが、ソニーらしく、タイマーが発動
すると、自動的にバッテリーが解ける
という、優れもの!「プラスチックから出る、
ダイオキシンが大好き!」というマニアには、
良い不具合だが、筆者はそうではないので、
電話して、数日後にピザ屋みたいな
にーちゃんが、不具合対策済みのバッテリー
と、交換して、事なきを得た、と言う事が
ありました。)
(解説2:タイマー=ソニータイマー)
対象機種は・・・
「2001年10月以降に発売された下記商品
C5001T、C3001H、C3003P、A3011SA、A3012CA、A3013T」
うちが買ったのは、「2002年2月」
対策が始まったのは「2002年7月」
2002年7月以降でないと対象機種になるのか。
はは、バッチリ「対象機種」だぁ!
と、思ったらT氏の携帯
「A3012CA」も対象じゃん!
ヤタ!道連れ〜!一緒にauへ行こうぜ>>T氏
http://www.casio.co.jp/k-tai/a3012ca/
いやいや、プログラム的な不具合だから、
そんなに「SONY」の時ほど、
「SONY」の時ほど騒がなくても、いいと思うんだけど。
で、その証拠写真を撮ってみました。
ただ、証拠の部分が小さいので、画像が
大きいです。
56kあたりをご利用の方は、多少時間が
かかってしまうかもしれません。
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/5001.jpg
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/5001_2.jpg
まいった。
今日のマミ
今日は、おじいさんから、
「ハロゲンヒーター」と言うものをもらった。
えーと、あの
「ジャパネットタカタ」とかで、よく宣伝
している、
「扇風機みたいな、コタツの中身(ヒーターの部分)みたいな」
というものです。
早速使ってみると、マミは興味津々。
だけど、新品のためか、臭いが凄くて・・。
マミはガッカリ(?)した様子でテレビの
上で寝てました。
コメント