ジョンですが何か?
2002年9月20日本日の日記
今日も英語の授業がありました。
・・・なんか英語の授業の話ばかりだな(^_^;)
実はうちの学校にはELTだかETTだか忘れましたが(^_^;)そんなようなアメリカより輸入した
本場物の英語をしゃべる教師がいます。
ジョーダン。という方がいたのですが、
この世の中、不景気なので
「oh!No!」首になりました。
変わりに新しく「ジョン」先生が来ました。
「えー皆さん、新しく英語科の担当になった
ジョンさんです(笑)」
と、K先生(この間の文化祭の人とは違う)
なぜ笑う?
「それでですね・・・えー、と楽しい雰囲気が好きだそうです、えー、みんなが盛り上がると、えーとても楽しいのですが・・・えー
みんなが盛り上がんないと、雰囲気が盛り下がりますから、よろしくお願いします」
・・・・・・
「それって自己ちゅ・・・・」
と言いかけて隣の人に「おい」と突っこまれました(^_^;)
ま、そんなわけでJohnの自己紹介が始まりました。
「Hello!My name is John.」
「(黒板に絵を書きながら・・・)
This picture is my father.」
「(黒板の絵と並べるように写真を出し絵を指で指しながら)
This picture is very good?」
多分↑この部分で笑わないといけないと思います。下手だったから(多分わざと下手に書いたのだろうから)
みんな
「( ´_ゝ`)フーン英語わかんない。」
よって雰囲気ダウン!!
「oh...hahaha...(:-)」と笑ってごまかすジョン。
がんばれ。
その後、JohnによるJohnの為のJohnのマジックを見せてもらってなんとか雰囲気を上げたんですけどね。
「Please,show us your magic!」
↑これを何度も何度も言わされて、途中
みんなの笑顔が(笑)から(苦笑)になったのは
内緒です。
今日のマミ
トイレに行く回数、少しずつですが、減って来ました。
早く膀胱炎が治るといいのですが・・・
トイレに頻繁に入る以外はマミは元気でした。
テレビの上で寝るようになってきたので、
「もうすぐ冬か〜」なんて思ってしまいました。
コメント