チェーンメール
2002年5月28日本日の日記
ここんとこたくさん来ます。
「48ジカンイナイニ・・・」
とか
「5人に送ると幸せになれる!」
とか。
チェーンメールは極力まわさないほうがいいです。
今更ですが、念のため。
遊び半分もやめたほうがいいです。
なぜなら、
「Re:"TAS"tas@hamuterunet.ne.jp
Re:"先輩"senpai@hamuterusoft.com」
等、メールアドレスと、アドレス帳に
どのように登録してあるかも見えてしまうからです。
最近いろんな人にアドレスを渡してしまって
どんどん来ます。皆さんやめましょう(^_^;)
びっくりしたのは得体の知らない人からも
(チェーン)メールが来たことです。
"mifiy"って誰よ?
もっともっと困るのがアドレス間違えて送っちゃってたまたま届いた系。
今までに2通受信してます。
「これはてる君のアドレスですか?」
なんてメールが来て・・・
たしかにアドレスに"Hamuteru"使ってるけど
で無視してたら、
「ごめんなさい。あの時携帯をお風呂に落としてしまい、データが全部消えてしまったの。
で、携帯変えたので番号も変わりました。
もし羽○田さんだったらメールください。
本当に失礼なまま連絡しなくてごめんね。
蒲 ○○子」
ブライバシーの微塵も無いですね(^_^;)
こんなメールをもらったらどうしますか?
「携帯を風呂に落とした?ハァ?お前は
携帯もって風呂入るのかゴルァ!」
って送ってみたかったですけど・・・・
「あのー申し訳ないですが、僕は、羽○田さん、という人ではありません。
念のためにご報告いたします。
ちなみに私のアドレスは*******@ezweb.ne.jp
です。アドレスの方再度ご確認願います。」
と、送りました。
「もう、そんな野暮な言い訳じゃふられるぞ!
」と余計なお世話なことも書き加えようかとも
思いましたがやめました。
「すみません。わざわざありがとうございます。」
と1通届きました。
「まぁ、がんばって新しい彼を見つけてくださいね」と返信したかったですが(以下省略)
間違いメールって、チェーンメールよりいいかも(おいおい)
今日のマミ
今日は、猫っぽく寝てました(どういう寝方?)
猫っぽいっていうのは、
手をしまって丸くなる・・・というか
表現しにくいですね・・・
もこもこ感じ(笑)
こ、今度写真撮ってアップしときます(今日は
バッテリー切れだった)
コメント