続編の前に番外。

2002年4月5日

本日の日記

ダイドードリンコの「デミタスコーヒー」と言うものをご存知ですか?
たまたま今日、飲み物を切らし、近くのコンビニへ買いに行きました。
そこで前々から気になってたそれを買ってみました。
参考資料1
http://www.dydo.co.jp/campaign/minicar/index.html

上のページをご覧になればわかりますが
これミニカーついてきます。
あ、言っておきますが、ミニカーで遊びたいから買った訳じゃないです(^_^;)

で、開けてみると、
「おお、黒パジェロ」
でした。想像してたよりだいぶ小さいです。
すっごく気に入りました・・・
後でもう2本ほど買い足しました。
現在車は3台。
その写真は資料2として明日公開しますね(^_^;)

さて、続編です。

とりあえずサウンド周りの強化は終わりました。
実は、そのサウンドカードを買う前の年
(2000年)にクリスマスプレゼントでMidtown Madness2を買ってもらってます。
このゲームの詳細はMSのページを参照してください。

で、このゲームを始めたら、なんだかグラフィックが貧弱な気がして(と言うか既にところどころでつっかえていた。)
秋葉原へ。
S3社製のグラフィックチップの載ったSauage4 Proのグラフィックカードを買ってきました。(4980円)
ところが・・・これがなかなか使い物にならない・・・DX7(DirectX7)が支流に成りつつある中でドライバが未だにDX6しか対応じゃないなんて・・・
そして半ば強引(注1)に取り付け作動させましたが、
遅い・・・(そりゃオンボードよりは速い)
しかもCreativeと相性が悪いのか、ノイズが良く載る(笑)
ひどいもんでしたよ、ブラウザで
スクロールするだけでノイズが載るんですから
で、いろいろ調べたらドライバのあるファイル
を書き換えると改善されるんだとか、
試してみて確かにノイズは減りましたが
なんと!スクロールでつまずく!!(ホイールでのスクロールがまま成らない)
さすがにキレて、オンボードに戻しました。
しばらくはオンボード生活でした。

注1その時点で標準のLANカードは取り外し済み

2001年梅雨期

たしかこの辺りでコンプマートでメモリを買っていたと思います・・・アレ?
"ど忘れ"です(笑)
コンプマート・・・今、つぶれそうです・・・
Sofmapに持ってかれてます、客。
なんたって近いし。(安い・・・?)

2001年夏

マンション説明会で散々居眠り(バックナンバー参照の事)したあと、秋葉原へ行くことに。
そして、母に「おみあげ、おみあげ」
といい(^_^;)
nVIDA社製のグラフィックチップGeforce2mx200を搭載のグラフィックボードを買いました
確か10000円・・・・

なんて高い!!おみあげだろう(^_^;)

そして取り付け。成れたもんです。
ところがドライバも順調にインストール
出来たんですが、遅い・・・
パワレポベンチマークテストでは
あの最悪のS3社(は悪くないけどさぁ)製カードより
体感も、実際の数値も低いという
なんとも無様な結果でした・・・
正直かなりげんなりです。
しかしよく見ると、ドライバがかなり古い・・・
試しにnVIDAのサイトに行き(当時はフル英語でした。)リファレンスドライバをインストールしたら・・・もう比べ物にならないくらい・・・
速い!!速い!!大喜びでした。

2001年10月

新聞に折り込まれてる広告達を見ていると
「Sofmap近日OPEN!!!」の広告を見つける。
「これで秋葉原に行かなくてもバルク品の安いのとか手に入るんだねぇ!!」
と大喜び。
で、OPENしてすぐのチラシを見ると、
日替わりで100円のバルクメモリが・・・

並びましたよ・・・(笑)

でも結局、バルクの2980円SDRAMメモリを
買いました。

そういえばここまで書いて忘れてました。
ADSLを入れたんでした。
実は前のグラフィックカード取り付けで
LANをはずしてしまったので、ADSLに
繋げませんでした。
しかしこの機種はPCIバスが2つしかないため
どちらかをはずさなくては成りませんでしたが
それはムリなので、PCカードのところに
メルコのTOUGHCONNECTシリーズの10/100M PC
カード(カプラレス)を導入してます。

とりあえず最終章(まだある(笑)に行く前に、
この時点のスペックを。

CPU:Intel PentiumIIIProcessor 1GHz
Memory:512MB
HDD:60MB
Sound:SoundBlasterLive!Value(バルク)
Graphic:nVIDIA Geforce2mx200
OS:Windows2000Professional
LAN:Melco Tough Connect Series LPC3-CLX

〜最終章〜

2001年11月

ADSLで常時接続を始めてからセキュリティに
関して気になるようになりました。
あと、母が、
「自分の部屋にあるパソコンからも、インターネットがしたい」
と言い出したので
ルータを導入しました。
コレガのBAR SW-4P
しかも価格改定前(涙)黒いほうがかっこいいのに・・・
でもルーター導入後は非常に便利。
今までダイアルアップのようにいちいちフレッツ接続ツールってのを実行しないといけなかったのですが、これは起動させたら勝手に接続するので、本当の意味で常時接続だと思いました。

ってこれ周辺機器か?(笑)

2001年12月

私のクリスマスはMS様Dayのようです(笑)
WindowsXPProfessionalを導入しました。

これで改造は終わっています・・・

今後の予定では(あるんかい!!)

CD-R/W、DVDのコンボドライブで現在
満足してますが、書き込み速度が4倍速なので
もちょっと速いやつに変更(どれにするかは決めてありますが、その肝心の商品が無い(^_^;)

結局最終的なスペック

CPU:Intel PentiumIIIProcessor 1GHz
Memory:512MB
HDD:60MB
Sound:SoundBlasterLive!Value(バルク)
Graphic:nVIDIA Geforce2mx200
OS:WindowsXPProfessional
LAN:Melco Tough Connect Series LPC3-CLX
Router:Corega BAR SW-4P

〜最終章〜終わり。

お疲れ様です。書いてる方は楽しかったです(^_^;)
色々な事思い出せて。

皆さんもメモ帳等にどれだけ改造を施したか
書き出してみてはどうですか?
いくら掛かってるかは・・・書きたくないです(^_^;)

おまけ:Yahoo!って凄いなぁ!!

http://dir.yahoo.co.jp/Entertainment/Music/Humor/Muneo_House/

宗男氏からクレームこないのか?(^_^;)

今日のマミ

今日はマミ、寝ていました(いつもだけど)
で、起きてきて、猫じゃらしを銜えて持ってきたので、投げたらそんなつもりは無かったけど
テレビの裏へ。
「取ってこれないかな?」
と思いつつ待っていると、
なんと!!銜えて持って来ました!!
楽しくなったので2度3度とやってしましました(^_^;)
テレビの裏は埃だらけだからね・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索